最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:87
総数:228506
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

1月13日(木)

 おはようございます。
 このような状況ですが,子どもたちは元気に登校しています。ただ,近隣の学校の様子を見ても,感染はすぐそこまで来ている印象です。学校での集団感染を防ぐため,登校に対しては,一定の基準を設けていますので,無理をお願いすることもあると思いますが,どうかご協力をお願いいたします。(正直に率直に言うと,少しでもあやしいときは,登校しないでほしい,という願いです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休館

 休館のお知らせです。
 「まん延防止等重点措置」の適用に伴って,本館も臨時休館となりました。
 期間は,1月31日(月)までです。
 すでに予約をされている場合は,来館を認めていますが,キャンセルされる場合はご一報いただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 5年生は,クラス全員で新年のあいさつをしてくれました。
 
 「あけましておめ・・・
         ・・・も,よろしくお願いします。」

 こちらこそ,来年度の袋町小学校をよろしくお願いします。
 4月からは,学校の顔,最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 テスト中

 4年生は,どちらのクラスもテストをしています。新年明けた早々,とっても現実的ですが,目が覚めていいかもしれませんね。
 がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1年生は「むかしあそび」のお勉強です。こま回しをやっています。ひもを固く巻くことができるようになるかが鍵ですね。
 となりのクラスは休憩時間になったので,黒板係さんが黒板をきれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なのはな学級

 なのはな学級の子どもたちも,元気に新年のあいさつをしてくれました。

 「あけましておめでとうございます。」
 「今年もよろしくお願いします。」

 すてきなあいさつをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます。2年生

みなさま,明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 
 2年生の教室です。たくさんの子どもたちが元気に登校してきました。コロナウイルスの感染拡大が気にはなりますが,できるだけの感染予防はしていこうと思います。
 集団生活なので,完璧な感染対策ができるわけではありません。人の集まるところへの外出は控え,発熱や体調不良などあやしい時には,絶対に登校をしないようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歳末植木市

 12月22日(水)
 毎年恒例のPTA主催の「歳末植木市」が開かれています。
 店頭に並んでいる価格よりだいぶ下げているそうです。
 14時くらいまでやっていますので,ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 音楽

 和太鼓などの打楽器を使って授業が進められていました。
 ドンドコドコドコドン
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は6時間

 3年生はまだ勉強をしています。今日は6時間なんですね。
 あともうちょっとです。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰りのあいさつ 2年生

 2年生をのぞいてみると,もうすっかり帰る準備ができていました。
 きりーつ
 きをつけ
 かえりのあいさつをしましょう
 さようなら
 さようなら
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 将来の自分

 将来はこんな仕事がしたい。実現するために,調べたことをパワーポイントでまとめて発表しています。
 プロ野球選手ですか。いいですね。応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生はもう下校します。

 5校時が終わりました。1年生はこれから下校します。お着替えを済ませて,荷物を片付けて「さようなら」をします。明日も元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 毛筆

 4年2組は書初め会の練習でしょうか。子供たちが講師になって授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火) 5年生

 5年生は午後から図画工作に取り組んでいます。自分の名前をデフォルメして,デザインしていきます。上手にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大学の先生の出前授業

 比治山大学の先生にお越しいただいて,土砂災害に関わる実験を見せてもらいました。流れる水の働きは学習しましたが,今回の実験を通して,「なるほど,そういうことかぁ。」と納得することも多かったようです。
 講師の先生,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習中

 ここは4年2組と5年1組です。どちらの学級も国語が始まるところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 2年生も静かにお勉強中でした。
 邪魔をしないように退出させて...。「ガラガラ」扉を閉める音にみんな振り向く。お騒がせしました。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 3年生の教室をのぞいてみました。静かに勉強しています。しー。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 書初めの練習

 6年生が書初めの練習をしています。
「伝統を守る」を長半紙に書きます。
がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241