![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:19 総数:213919 |
学校風景
1年生のワックスがけも順調に進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
3階の教室は完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
ワックスをかけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
入念に水拭きをしています。汚れを拭き取ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
浮かび上がった床の汚れを水拭きで拭き取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
床の汚れを落としています。磨き上げています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
作業の手順は床磨きに進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
力を合わせて1年間お世話になった教室をきれいにしています。次の学年に受け渡します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
大掃除が始まっています。椅子の脚についているテニスボールのゴミ除去からスタートしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
距離を確保して安全に元気に外で遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
「黙食」に取り組んでいます。少人数で距離を確保して食事をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
きれいなキーホルダーが完成しつつあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
一球一球丁寧にキャッチボールに取り組んでいます。基本的な捕球動作、投球動作を習得しています。
![]() ![]() 授業風景
シュート練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「何を理解しているのか、何ができるか、生きて働く知識技能の習得」「理解していること、できることをどう使うのか、未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力の育成」「どのように社会・世界と関わり、よりよい人生を送るか、学びを人生や社会に活かそうとする、学びに向かう力人間性等の涵養」が育成すべき資質・能力の三つの柱とされています。SDGs「持続可能な開発目標」は近年よく耳にするようになった言葉です。エネルギーや環境、貧困、飢餓、格差といった国際社会が抱える様々な課題について学び、一人一人が主体的に課題解決に取り組む態度を養成するために、各教科全ての教科書でSDGsが取り上げられています。今年の入試問題にも登場しています。全教科で思考力や読解力が問われる内容になっています。日常生活の中で日々地道に着実に取り組んでいきましょう。努力を積み重ねていきましょう。
![]() ![]() 学校風景
春の景色です。「知・徳・体」を育成しています。
![]() ![]() 授業風景
自己表現活動に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
大掃除の道具が準備できています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
春の陽射しの中で元気にソフトボールに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
技術家庭科は少人数で授業を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |