最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:65
総数:128933
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

「おうち時間に何をする?」(図書室)

画像1
今月の図書室の掲示板は、「おうち時間に何をする?」です。
「本を読んだり、曲を聞いたりする。」「勉強、お買い物、お手伝い、ペットのうさぎと遊ぶ、ダンス」「おかし作り、ゲーム、本読み」など、子どもたちは、いろいろと工夫しながらおうち時間を過ごしているようです。

昼休憩の様子

画像1
昼休憩に、4年生が校長先生と一緒にタイヤ跳びゲームをして遊んでいました。みんなとても楽しそうです。

理科「発芽と養分」(5年生)

画像1
5年生の理科「発芽と養分」では、発芽の後に子葉がしぼんでしまう理由を考えていました。まずは、これまでの知識や経験を使って予想を立てていきます。

算数「引き算の答えのたしかめ方」(2年生)

画像1
2年生の算数では、引き算の答えのたしかめ方について学習していました。たくさんの子ども達が意欲的に手を挙げて発表しようとしていました。

道徳「ぶらんこ」(2年生)

画像1
2年生の道徳では、大きなくまさんも一緒に遊べる丈夫なぶらんこを作ろうとする動物たちの姿を通して,友達と仲よくするために大切なことを考えました。
友達の気持ちを考え,仲よくしようと心を大事にしてほしいです。

トイレの前の足形(感染症対策)

画像1
画像2
感染症対策としてトイレの前での密を防ぐため、廊下に足形を貼っています。トイレが混んでいるときは、足形の上で待てるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

シラバス(令和3年度)

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010