最新更新日:2024/06/29
本日:count up14
昨日:41
総数:195623
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1

授業風景

 タブレット端末のアプリの中から楽器を取り出して、演奏しています。創造的学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 タブレット端末を活用して音楽の授業が行われています。「音楽劇」について学んでいます。一人一台タブレット「GIGAスクール構想」の理念を正しく理解して、ICT活用推進に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。欠席している生徒も授業に参加することが可能です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 地震について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 美しい雪景色が広がっています。日本の四季折々の風景は本当に素晴らしいと思います。豊かな自然に感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 昨夜から降った雪が積もっています。近隣の山々や体育館の屋根も銀世界が広がっています。道路には雪は残っていないようなので、安心しました。登下校中は安全に注意してください。今日も冬型の気圧配置が続き、上空に寒気が流れ込んでいます。山陽北部や山陰地方を中心に、雪が降る見込みです。昨日よりもさらに気温が低くなり、寒さが厳しくなる予報が出ています。最新の気象情報に注意してください。健康第一、安全第一で慎重に生活しましょう。
 1月17日で阪神大震災の発生から27年となります。活断層によって直下型地震が発生したとされ、2016年の熊本地震と同じタイプです。中国地方においても地震がいつ起きてもおかしくないとされています。災害はいつどこで起きるかわかりません。防災意識を高めて、危機管理に取り組みましょう。
 昨日の広島県の新規感染者数は588人でした。過去3番目の多さです。全国では6378人でした。広島県内での感染急拡大で、広島県知事は「今後は自宅療養が基本にならざるを得ない」と述べています。自宅療養待機者が1742人と、過去最多となり、ホテルでは受けきれなくなったためです。症状の急変に対応できる医療提供体制づくりを急いでいます。首相はこれまで対象外だった12歳未満の子どもへのワクチン接種を早期に始めると表明しました。全国知事会とのオンライン意見交換会で、3回目接種を巡る体制強化への協力を求めています。米国では子供の感染が急増しており、日本でも全国の学校関係、教育施設関係のクラスターが発生しています。愛媛県では3校が臨時休校しました。宮古島では幼稚園や小中学校で臨時休校が出ています。大阪でも学校クラスターが起きています。文部科学省では「国からの一斉休校は求めないが、パソコンやタブレットを活用した遠隔授業や分散登校などの対策を組み合わせて、児童生徒の学習機会を保障することが重要だ。」としています。校内感染の状況に応じて学級閉鎖や学年閉鎖を段階的に拡大し、最終的に休校を実施するとしています。学びを止めないためにも、一人一台タブレット端末を活用したオンライン授業の準備を整えつつ、基本的な感染予防対策を徹底して、感染拡大を防止しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 感染予防対策を徹底して、1時間程度の短時間練習に取り組んでいます。外は雪が舞っています。今週は強い冬型の気圧配置になります。
画像1 画像1

学校風景

 新生徒会執行部の生徒たちが活動しています。
画像1 画像1

学校風景

 進学や進級を成功に導くために努力しています。進路の実現のためにがんばっています。自主的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 放課後学習会に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 教育相談1日目の様子です。対話を通して問題解決に向けて努力し、悩み相談に取り組んでいます。今年1年を充実した素晴らしい年にするために、話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 シャトルをジャストミートする練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 雨や雪が降ってグラウンド状態が良くないため、屋内トレーニングに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 階段ダッシュトレーニングに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 音楽の授業のめあては「DTMで音楽づくりをしてみよう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 タブレット端末を活用して授業を進めています。
画像1 画像1

学校風景

 授業アンケートをグーグルクラスルームを活用して実施しました。生徒からは「スピーチを発表して、スピーチ力がついたと思う」「今年の目標を考えることができた。よい1年にしたい」「リスニングテストをした。聞く力を鍛えた」「色々な目標を決めることができた」「私はスピーチが得意ではないので、次回はがんばりたい」「回路の電気抵抗を求める公式を理解することができたことが、一番勉強になりました」「文字式を利用して問題を解くところが難しかった」「先生が丁寧に教えてくれたので、理解できました」「久々に運動できてよかった」「バドミントンのサーブを直接教えてもらいました」「歴史をもっと学びたい」「生物の進化について学べてよかった」「これからもがんばります」などの意見が寄せられました。
画像1 画像1

学校風景

 距離を確保して外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定表
3/21 春分の日
3/22 放課後学習会
3/23 選抜3 
3/24 デリバリ給食終了
3/25 修了式 

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137