最新更新日:2024/12/23 | |
本日:5
昨日:36 総数:507004 |
1月26日(水) 1年間のせいちょう
4年生の教室に入ると、国語の説明文について学習していました。一生懸命学習している子供たちの後ろには春に植えて育ててきた、へちまがたくさん並んでいました。へちまを育てるのは大変だったでしょうが、立派に育っているへちまと、4年生の成長した姿が重なりました。
1月26日(水) ようすをあらわすことば
2年生は国語の時間に、絵を見ながらその様子を表す文章をつくって発表しました。'おまんじゅうのようなねこ’、’ぽかぽかした部屋でねているねこ’、’ぱちぱちと拍手を送りました’、’サッカーボールの空気が抜けたようなオムライス’、など、様子が伝わる言葉を上手に選んで全員が発表しました。
1月25日(火) 体の動きを高める運動
5年生の体育は体の動きを高めるために色々な運動を行っていました。それぞれの場所で色々な動きが見えましたが、みんな楽しみながら取り組んでいました。
1月25日(火) 1メートルのテープをもって
2年生の算数は1メートルのテープをもって、学校の色々なところをはかっていました。ぴったりはかれるところや少し足りないところなどありましたが、みんなある程度の予想をたててはかっていました。つなぎ合わせて長い場所をはかっていた人もいました。
1月25日(火) 風をきって
色々な昔の遊びに挑戦している1年生ですが、今日はたこあげにチャレンジしていました。風もおだやかにふいていて、元気に風をきってたこあげをしていました。すぐに糸がからまってしまうので、たこが交差しないよう気を付けて走っていました。
1月24日(月) 白菜の収穫
3年生は白菜の収穫を行いました。先日は1組がほうれん草の収穫を行いましたので、今日は2組が収穫です。ほうれん草とは違い、大きくて芯がしっかりある白菜をとるのは一苦労!!剪定ばさみを使ってみんなで協力しながら収穫しました。とれた白菜を大切に抱きかかえて嬉しそうにしている3年生でした。木曜日の給食にこの白菜たちが出てきます。楽しみですね。
1月24日(月) ためた電気は?
コンデンサーにためた電気をどのような物に使えるか実験しました。音、光、動きの3種類で調べました。予めどれも使えると予想していた子供たちですが、実験を通して実際に音が鳴ったり、電球が光ったりすると、あっ光った!!など思わず声が出ていました。実験をしてしっかり確認できていました。
1月24日 調べたことを伝えよう
4年生の国語の時間は、調べたことを伝えていく学習です。災害をテーマとして、さらに自分で何について伝えていくか、考えながら調べていました。タブレットを使ってみんな真剣に取り組んでいました。
1月24日(月) たぬきの気持ちはね・・・
1年生の国語は"たぬきの糸車"の好きな場面を選んで、そこからたぬきの気持ちを考えていました。たぬきが糸車を回していたのはいたずらじゃないんだよ・・・それはね・・・たぬきの気持ちをみんなで考えて話の読みを深めていました。
1月21日(金) 中学校に向けて
6年生の英語の時間は、4月から中学生になったそのときの自己紹介を英語で話せるように準備していました。入りたいクラブ活動や将来の職業などについての練習です。今のクラスでの発表も行いますが、中学生になったらぜひアレンジなどしてみて自己紹介できると良いですね。
1月21日(金) いろいろな活用ができます
どのクラスも様々な場面でタブレットを使っていますが、今日は3年生で、広島市の地形を調べたり、係活動の役割分担を教師が作ったファイルを全員で共有して書き込んでいったりしていました。1人1台配付されているタブレットをしっかり活用していきたいです。
1月21日(金) お気に入りの場所
4年生の英語は、学校の中のお気に入りの場所や教室を英会話にしていく学習です。今日は始めに、校舎内のお気に入りの場所が教科書の地図上のどこにあるか、みんなでクイズを交えながら確認しました。難しい言い方の場所もありますが、練習を重ねて、どんどん覚えていっている子供たちです。
1月21日(金) せかいのこどもたち
1年生の道徳の時間は、日本での生活と世界の子供たちの生活の様子を比較しながら、世界には色々な生活があることに気付いていました。日本と同じこともあれば、違うところもあります。様々な気付きを発表した1年生です。
おもしろ段ボールボックス
4年生は、段ボールの特徴をいかした自分だけの入れ物作りに取り組んでいます。今日は段ボール紙で作る前に、画用紙を使って自分の試作品を作っていました。愛用したくなるような素敵な作品ができそうです。
1月20日(木) 八木節
12月から取り組んでいる6年生の合奏'八木節'です。今日は全員で合わせていました。最初はずれたり、テンポがばらばらになったりしていましたが、少しずつ合うようになっていました。もう少し練習を重ねたらきっと素晴らしい合奏に仕上がるのでしょうね。息を合わせて完成してほしいです。
1月19日(水) 冬の様子
1年生は、冬の様子をみんなで確かめていました。木や花、畑、生き物の様子を観察し、寒い冬でも花が咲いているものや、根をはってじっとたえているたんぽぽなど、たくさんのことに気付いていました。
1月19日 ひしがたの面積の求め方を考えよう
5年生は算数で面積の求め方を考えています。今日はひしがたの面積の求め方を考えていました。電子黒板を利用して個人の考えをみんなで共有し、考えを深めていました。
1月19日(水) ひらがなに挑戦!
3年生は書写の時間、ひらがなに挑戦していました。今までは直線が多い漢字を書いていましたが、今日は少し丸みがあるひらがなです。バランスをとるのが難しいですが、みんながんばって書いています。
1月19日(水) 朝の清掃活動
寒い朝が続きますが、今朝は7週間に一度の落合小学校前、清掃活動の日でした。いつも業務の先生がきれいにしてくださっていますが、この清掃活動は地域企業の方や落合幼稚園の方など、たくさんの方が関わって掃除しています。今日もとてもきれいになり、児童が気持ち良く登校しています。
1月18日(火) 様子を音楽で
2年生の音楽です。今日は2クラスとも歌の様子を楽器で表していました。タンバリンやすず、カスタネットでリズムをとったり、木琴でメロディーを演奏したりと、みんなのりのりで音楽を楽しんでいました。
|
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |