|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216573 | 
| 授業風景
 道徳の授業が行われていました。「共生社会」「人権」「尊厳」の観点から「いごこちのいい己斐上中学校」について考えていました。「考える道徳」「議論する道徳」に取り組んでいました。相互に尊重し合って、だれもが幸福に安心安全に生活できる社会を構築しましょう。     学校風景
 2階廊下の掲示物です。それぞれ進級してはりきっています。学習意欲が向上しています。     学校風景
 朝読書が始まっています。静寂の中で読書に集中しています。             学校風景
 快晴です。天気はこのあとゆっくりと下り坂になる予報が出ています。気温は20度前後で過ごしやすい一日になりそうです。 「蔓延防止等重点措置」が12日から東京都、京都府、沖縄県に適用されます。国内の新型コロナウイルス感染者が9日累計50万人を超えました。感染力が強いとされる変異ウイルス株が広がっています、9日は全国で3日連続三千人超となり、「第4波」が本格化する様相が強まっています。持続可能な社会活動や学校教育活動を実現するために、万全の感染予防対策に取り組みましょう。             授業風景
 新入生にとって己斐上中学校生徒会の魅力がとてもよく理解できる機会になりました。有意義な生徒会オリエンテーションの時間になりました。先輩のかっこいい姿、模範になる言動を1年生に披露することができました。新入生の学習意欲、活動意欲をいい意味で刺激してくれました。             授業風景
 吹奏楽部が人気曲を熱演してくれました。             授業風景
 生徒会執行部が上手に司会進行してくれました。         授業風景
 野球部がキャッチボールの基本を実演してくれました。             授業風景
 バドミントン部がクリア、スマッシュ、サーブなどの技術を実演してくれました。         授業風景
 サッカー部がかっこいいユニフォーム姿を披露してくれました。             授業風景
 バスケットボール部の紹介風景です。みごとなシュートがきまりました。拍手が起きていました。             授業風景
 テニス部の紹介がありました。ラリー練習やボレーの実演を披露してくれました。             授業風景
 陸上部と美術部の紹介がありました。             授業風景
 生徒会オリエンテーションが行われました。執行部生徒から生徒会活動の紹介がありました。             授業風景
 リソースルームを見学しました。             授業風景
 ごみステーションの使い方やごみの分別について学習しました。ほのぼの広場、音楽室の場所を確認しました。             授業風景
 技術室や売店を見学しています。             授業風景
 校内めぐりです。学校内の施設を見学していました。図書室、コンピュータ室、職員室を案内しました。職員室入室の時の礼儀作法やあいさつなどを実演していました。             学校風景
 昼休憩の様子です。ボール貸し出しがまだ始まっていないので、読書をしたり中庭でのんびりと過ごしています。吹奏楽部の生徒は生徒会オリエンテーションに向けて練習に取り組んでいました。             学校風景
 デリバリー給食当番が活躍しています。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||||