|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216570 | 
| 授業風景
 「本返し縫い」を習得しています。             授業風景
 午後の授業もがんばっています。         学校風景
 雨は小雨となり、元気に外で遊んでいます。             授業風景
 オンライン授業をライブ配信しています。         授業風景
 木工作品を作っています。             授業風景
 ミシンを上手に使っています。             授業風景
 能動的に学んでいます。         学校風景
 季節を前進させる雨です。             学校風景
 校舎内の窓ガラス清掃が続いています。きれいに磨かれた窓からは、外の風景がよく見えます。霧が広がって幻想的な風景が感動的です。近隣の山々も雲海のような霧の中に隠れて神秘的な雰囲気に包まれています。             授業風景
 意欲的に学んでいます。         授業風景
 生徒を主語にする学校づくり、授業づくりに取り組んでいます。生徒が主体的に学んでいます。学ぶ意欲を育んでいます。         授業風景
 少人数で授業を進めています。         授業風景
 電源タップの加工に取り組んでいます。電源プラグとコードを繋いでいます。             学校風景
 朝読書に取り組んでいます。             学校風景
 早朝から校舎の窓ガラス清掃をしていただいています。     学校風景
 本降りの雨が降っています。寒冷前線が西日本を通過しています。午後からは徐々に回復に向かう見込みですが、季節を前に進める雨になりそうです。一雨ごとに秋が深まり、冬が近づいてきます。今週は先週よりも寒くなりそうです。防寒対策をしておきましょう。二十四節季の「小雪」です。雪が降り始めるころという意味です。季節の移り変わりが感じられます。暦の上では冬が始まっています。体調管理に注意してください。19日夜月が地球の影に入って欠けたように見える部分月食が、広島市など全国各地で観測されました。国立天文台によると今回は月の直径の97.8パーセントが地球の影に入っていました。細長く赤銅色の幻想的な月に、多くの人々が感動していました。 20日広島電鉄西広島駅交流スペース「コイプレイス」で20日、神楽の上演イベントが行われました。安芸高田市の神楽団が「戻り橋」「八岐大蛇」を上演しました。躍動感のある舞で観衆を魅了していました。日本の伝統文化は奥が深く、素晴らしいと思います。海田地区では「西国街道海田ガイドの会」が街の魅力づくりのために、西国街道を案内する活動をしているそうです。この西国街道は広島城下を通り、己斐、旭山神社、草津、井口とつながっています。さらに時代を遡ると山側の伴などを通過する古代山陽道がメインストリートだったのですが、太田川河口や広島湾岸が発展すると街道も次第に海に近いルートに移っていったようです。大宰府と都を結ぶ最大の幹線道路として発展していました。地元の地域の歴史を学ぶことはとても重要です。 昨日の広島県の新規感染者数はゼロでした。14日以来、7日ぶりのゼロ人です。東京は20人、全国では143人でした。これから寒い冬がやってきます。基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けてください。             学校風景
 研修会が行われました。研究テーマは「特別支援教育の視点で授業改善を行うことにより、すべての生徒の学びを保証する」でした。「生徒の学びの変容を見取る」「学びが促進していた場面」「生徒が困っていた場面」などの視点で協議しました。「学び合うのにふさわしい教材であったかどうか」「困り感を解消できる工夫があったか」「本時のねらいが達成できたか」授業を振り返りました。今後の教育活動を進めていくうえで、とても有意義な研究協議会になりました。参加していただいた教職員の皆様、生徒の皆さん、ありがとうございました。             学校風景
 生徒の学びの過程を、読み取り深く分析しています。             学校風景
 グループごとに協議したことをまとめて発表しています。             学校風景
 見取った学びの様子や、自分の考えを付箋に書き込んで貼り付けています。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||||