最新更新日:2024/06/06
本日:count up18
昨日:89
総数:113486
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

今度はさくら組さんを連れて

さくら組さんを連れて園外散歩に行く前に、きく組さんだけで出かけてみました。

写真上 上手に道路を歩きました。今度はさくら組さんをよろしくね。

写真中 道々、季節の不思議な植物を発見。「幼稚園にはないね」「虫の体みたいだね」

写真下 地域の畑に、沢山の野菜が植えてありました。自分たちの植えた野菜と同じものを探し、成長の違いに気づいていました。

楽しかったね。今度はさくら組さんと出かけましょう。
画像1
画像2
画像3

5月の幼児のひろばと園庭開放について

広島県が発表した「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策期間の実施」に伴い、5月の幼児のひろばと毎日の園庭開放の開催を暫く見合わせます。楽しみにしておられた中、大変申し訳ありません。ホームページで再開のお知らせをしますのでご確認ください。

ちょうちょになってる!!

ツマグロヒョウモンのさなぎを、幼虫の時から飼っている きく組さん。

週明け月曜日に登園してみると、

金曜日までさなぎだったのに、ちょうちょになっているではありませんか!!

さくら組さんにも知らせなきゃ!!

ということで、急遽報告会をひらくことになりました。


写真上 うわー、きれい!!動かないけど、大丈夫かなあ…

写真中 このぶらさがってるのが「さなぎ」だよ。

写真下 ちょうちょだよ!すごいよね!!


画像1
画像2
画像3

スナップエンドウができたよ!

園で栽培している、スナップエンドウができました!!

とうばんさんが収穫して、みんなで筋を取りました。

指でちぎるのはなかなか苦戦しましたが、

これからは筋取りのお手伝いもできるよ〜!!
画像1
画像2
画像3

絵本の部屋で借りてみました

4歳児は絵本貸し出しの日、保育室の絵本を借りて帰っていました。絵本の部屋の本を自分で選び借りることがスタートしました。

写真上 絵本の部屋にはいろいろな本がいっぱい。

写真中 それぞれがお気に入りの絵本と出会います。

写真下 どれを借りて帰ろうかなあ。沢山迷いました。
画像1
画像2

身体計測のお手伝い

さくら組さんは入園してはじめての身体計測!

きく組さんがお手伝いに行きました!!

写真上 「こうやってたたむよ〜」

写真中 待っている間、絵本を読んであげたよ!

写真下 さくら組さんから、歌のプレゼントをもらったよ! 
画像1
画像2
画像3

4歳児 初めての裸足

写真上 靴下の始末をきちんと終え、裸足で砂場へ。恐る恐る。

写真中 川に見立て、水をダイナミックに流す面白さを味わいました

写真下 池や、海や、お風呂や・・・。それぞれの思いで、水と土に親しみ楽しんでいました。「楽しいね」と声が上がります。明日も続きをしようね。
画像1
画像2
画像3

きく組 校長先生にお願いに行きました!

小学校の学年園に、からすのえんどうができていて、
「ピーピー豆をつくろう」ということになりました。

でも、小学校から勝手にとるわけにはいかないよ・・・

じゃあ、小学校の校長先生にお願いしに行こう!

なんて言えばいいかなあ・・・

子どもたちと相談しながら、校長先生にお願いをしに行きました。

緊張気味でしたが、校長先生が優しく出迎えてくださり、快く許可してくださいました。

「皆さんの入学が楽しみです。」と言っていただき、大喜び!!

そのあとは、太ったパンパンの豆を探してピーピー豆づくりを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590