最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:89
総数:113470
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

立春は過ぎたけれど・・・

寒い月曜日の朝でした。あちこちで氷見つを楽しんでいました。

写真上  「三角の形だよ、とんがっているの」「こっちは四角」。

写真下   氷を触りたい一心で、冷たい水の中を探ります。興味津々。
画像1
画像2

だるまさんがころんだ

今日は立春。風はまだ冷たかったのですが、子供は風の子。外で元気に「だるまさんが転んだ」を楽しみました。よく聞く力、ルールを守る力が育ってきた4歳児です。
画像1
画像2
画像3

節分

今年は鬼も、3密回避で来てくれました。

新聞豆をを投げて!

自分の心の中の弱い鬼を、持ち帰ってもらいました。春の訪れとともに、1つ大きくなろうとする、自分を意識した子供たちの姿につながることでしょう

画像1

今日は節分

写真上 卒園児保護者の方が、ロウバイを持ってきてくださいました。「水仙みたいな匂いだね」とつぶやく幼児もいました。

写真下 柊とイワシを吊り下げて節分の用意。どんな匂あなあ、と。
画像1
画像2

さくら組さんも小学校で凧あげ

今日は、さくら組さんも小学校のグラウンドで凧あげをしました。「わーい、小学校だあ!」と勇んで行った子供たち。広い中、楽しませていただきました。
画像1

手作りすごろく

写真上 手作りのコマが出番を待っています。

写真中 自分達で作った手作りすごろく。参加人数が増えると、順番1つ決めるのも、みんなで相談。

写真下 1マス1マスコマを動かすことで、楽しみながら、数の学びをしています。
画像1
画像2
画像3

「おうちでできる遊びの紹介」

ホームページ右側「おうちでできる遊びの紹介」を更新しました。今日はハンカチ遊びを紹介します。「親子でふれあい遊びを沢山して、大笑いです」と言う声も聞かれました。コロナ禍、少しでも笑顔が増えますように。どうぞご活用ください。

2月の幼児のひろばについて

画像1
新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が2月20日まで延長になりました。これに伴い、20日までに予定していた幼児のいろば、園庭開放は中止とします。楽しみにされていた皆さん、申し訳ありません。尚20日で解除になった場合次のように開催します。

・園庭開放  毎日9時から10時半

・わくわく3歳  21日(月)11時からです。
開放からそのまま参加していただいても構いません。

・たんぽぽ広場 わくわくランド  25日(金)10時からです。
開放からそのまま参加されても構いません。1月、2月、3月さんのお誕生会をしましょう。さくら組さんからのペンダントのプレゼントもあります。最後に修了式を行います。

*2月のランドで作る予定にしていた、鬼園製作グッズがあります。早速作ってお兄ちゃんの登園時、見せてくれました。楽しんでもらえてうれしいです。(写真)お買い物がてら、園にとりに来てみませんか。お待ちしています。

電話番号 082−879−6590

5歳児 手づくりすごろく

5歳児が手作りすごろくを楽しんでいます。さいころも手作り。「お餅を食べて1回休む」などと、内容も楽しそうです。遊びながら数や文字に親しんでいます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590