最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:89
総数:113476
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

たんぽぽ広場のお知らせ

明日15日は たんぽぽ広場です。

   対象 0歳児から、3歳児さんです。
   内容 12月生まれさんのお誕生会をします。
      とんがり帽子(クロスマスバージョン)も作りましょう。
   時間 9時から園庭、室内で遊びましょう。 
      帽子作りは10時からです。

  17日は わくわく2歳の集いがあります。

   対象 2歳児(平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ)
   内容 紙粘土でツリーの飾りを作りましょう。
   時間 11時から集います。
      9時から園庭、室内を開放していますので遊んだ後参加できます。

     *予約、費用はいりません。   

チャレンジ意欲全開!

発表会後、さらに自信をつけ、チャレンジ意欲もぐ〜んと増してきた子供たち。自分の目指すものに目標を定め、チャレンジを繰り返します。心が逞しくなりました。
画像1
画像2
画像3

わくわくランド

わくわく2歳、わくわく3歳の集いがありました。
さくら組さんの歌、合奏、劇を観てもらいました。
いろいろなことに楽しく取り組んでいる様子を観ていただき、園生活に関心をもっていただきました。
画像1
画像2
画像3

リース作り

5歳児は、松ぼっくり、毛糸、スパンコール、キラキラモールなどを使い、細かい細工も加え、リース作りを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ブーツ作り

お楽しみ会を前にブーツ作りに取り組みました。
線に沿い、紙を回して曲線を切ることが上手になってきたさくら組です。

自分で淵をかがったブーツに少しずつ模様を加えていきます。
可愛いサンタさんの顔もできました。
画像1
画像2
画像3

わくわく3歳

紙粘土こねこね。ツリーのオーナメントを作りました。
画像1
画像2
画像3

安全運転してね(クリスマスキャンペーン)

交通安全を呼びかける指名を立派に果たし、お土産をいただき、達成感いっぱいの子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

安全運転してね(クリスマスキャンペーン)

宮島サービスエリアのドライバーさんに「安全運転してね」と大きな声で上手にグッズを渡しました。
画像1
画像2
画像3

安全運転してね(クリスマスキャンペーン)

ウエイウエイ君、ドラブーちゃん、ゼロちゃん、サポにゃんに会えて大喜び。
画像1
画像2
画像3

安全運転してね(クリスマスキャンペーン)

広島県高速道路交通安全協議会 他 主催の交通安全クリスマスキャンペーンに参加してきました。

写真上 テレビお好みワイドのオープニングコールもさせていただきました。

写真中 代表の子供たちが高速隊員になりました。

写真下 交通安全啓発の手作りの飾りを、ツリーに。
画像1
画像2
画像3

絵本大好き

クラスで毎日絵本の読み聞かせをしています。毎週金曜日は、みんなで絵本を借りて帰る日です。

その前の絵本タイム!お気に入りを見つけられる楽しい時間。

劇で演じた「11ひきのねこ」シリーズに見入る姿もありました。

おうちの方に読んでもらいながら、楽しかった劇を振り返ることでしょう。
画像1
画像2
画像3

生活発表会参観日(きく組編)

最後までしっかり演じ切りました。

教頭先生、主幹先生が応援に駆けつけてくださいました。

写真下 教頭先生から言葉をいただく時、最高の笑顔で見つめる目が、印象的でした。

「また小学校に行かせてもらおうね」と話すと、大きく大きく笑顔でうなずく子供たちで

した。日頃の幼少連携をありがたく思います。
画像1
画像2
画像3

生活発表会参観日(きく組編)

1つ1つの場面に、引き込まれるようでした。
画像1
画像2
画像3

生活発表会参観日(きく組編)

幼稚園最後の発表会。自分たちで話や動き、準備物、物の出し入れまで考えて、取り組みました。

みんな生き生き 立派でした。

写真上 歌と合奏は、息を合わせ持てる力をしっかり出し切りました。


画像1
画像2
画像3

生活発表会参観日(さくら組編)

とってもとっても楽しかったね。
画像1
画像2

生活発表会(さくら組編)

それぞれの役の表現をとても楽しみました。
画像1
画像2
画像3

生活発表会参観日(さくら組編)

4歳児にとって初めての生活発表会。この日を楽しみにしていた子供たちです。保護者の方に沢山拍手をもらい大満足、達成感いっぱいの子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

それぞれの楽しみ方

写真上 竜のひげの実でブルーベリーケーキを作ったり、水に入れて、お日様にかざしたり・・・。

写真中 イチョウ場をビニールいっぱいに詰めたら、パンパン。感触を味わっていました。

写真下 木切れと一緒に焼き芋〜

遊びは無限大
画像1
画像2
画像3

心地よい日差しの中

思い切り走って逃げたら、高い所で一休み
画像1
画像2
画像3

心地よい日差しの中

4歳児が高鬼を楽しみました。高い所からの上がり降りも機敏になってきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590