最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:96
総数:166845
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

イメージを形に

「先生,ドレスが作りたいんだけど・・・」「私は,エプロンを作りたい。」
と,好きな色のポリ袋を持ってきました。

「エプロンは,発表会で使うみたいな形?何がいると思う?」
と聞くと,「首から下げるから紐がいる。」と材料を集めに行きました。



「ドレスっていうのは,どんな形なの?絵に描いてくれる?」と聞くと,
「上と下がつながっていて,スカートはまっすぐでひらひらしているのがいい。」
と具体的なイメージを伝えてきました。

「じゃあ,枠を先生が描いてあげるからそれを切って作ってみる?」
と提案すると,早速はさみを持って製作をスタート。

作っているときにも「ここはもっとひらひらさせたい。」
「ちょっと横が太いからもっと細くしたい。」
「ここには飾りを貼りたい。」
とそれぞれがイメージをしっかり持って,作っていました。



 大きい組さんになると,作りたいものを絵に表したり,イメージを形にしたりすることができます。
画像1
画像2
画像3

どうやって描く

「先生,おはぎがしたいから線を引くやつ出してください。」

と,自分たちがやりたい遊びの為に準備開始!

 でも,外枠が大きくなりすぎて・・・
「これじゃあ,前にジャンプしても届かないよ。」

「次は,どこに線を引いたらいいんだっけ?」
友達と一緒に考えながら引いていきますが,なかなかうまくいきません。


 先生に,どんな線だったかをホワイトボードに描いてもらって
「ここの線はいらないんだね。○○ちゃん消して?縦の線は,あと4本いるんだね。」

 地面に描いた線と比べながら,準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

外で元気に

 今日は寒かったけれど,子供たちは元気いっぱい外遊びを楽しみました。

 長縄跳びをしたり,転がしドッジや投げドッジをしたり,それぞれが好きな遊びを選んでいました。


 お絵描きボランティアのお母さん達がリニューアルしてくださった逆上がり台を使って,逆上がりに挑戦するゆり組さんもいましたよ。
画像1
画像2
画像3

大きい!

園庭のモクレンの葉っぱが、例年より大きい気がしていました。

落葉の時期とともに、子供たちの目にもとまります。


「何枚か数えてみよう!」

10枚ずつ並べて、10の束の数で数えている子供たちでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570