最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:63
総数:195280
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 仁保城は南区黄金山山頂近くにあった山城です。当時は現在の広島市中心部の大部分は海でした。江波、比治山、宇品、向洋、黄金山は広島湾に浮かぶ島であり、仁保島と呼ばれていました。海上交通の要衝であり、広島湾の要害のひとつとして重要拠点であり、山頂に仁保城が築かれていました。戦国時代の広島湾では安芸国守護武田氏と周防大内氏が、勢力を争っており、仁保城は武田氏の警固衆(水軍)である白井氏が守る水軍城でした。その後毛利元就が広島湾に進出し、仁保城を奪取し、安芸武田氏旧臣の水軍の将であった香川光景を仁保城の城番にしています。「厳島の戦い」に先立って行われた「仁保島合戦」においては香川氏が陶軍を撃退したと伝えられています。広島湾をぐるりと囲むようにして草津城、己斐城、銀山城、仁保城などから海上交通の安全を見守っていたのかもしれませんね。安芸国の守護神のような存在だったのでしょうか。黄金山は現在桜の名所として有名になっています。
 春の陽射しを浴びて体を動かすと暖かく感じられます。青空が広がり、早春の雰囲気が漂っています。今日で公立高校一般入試が無事終了しました。お疲れさまでした。今日はゆっくりと体を休めて、心身ともにリフレッシュして明日は元気に登校しましょう。3年生にとっての登校日はあと4日ほどになりました。1日1日を大切に過ごし、思い出を作りましょう。有終の美を飾れるように努力しましょう。1年生2年生はリスペクトの気持ちで暖かく先輩たちを送り出しましょう。部活動が再開されて今日が2日目です。怪我をしないように、体を徐々に慣らしながら慎重に練習を始めています。基本的にはマスクを着用して、「密閉・密集・密接」を回避しながら、感染予防対策を万全にして部活動に取り組んでいます。リバウンドを防止しましょう。相互尊重の気持ちを大切にしながら、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。



画像1 画像1

学校風景

 距離を確保しながら、分散して練習しています。  
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 感染防止対策に取り組んでいます。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 昨日から部活動が再開されています。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 卒業式会場準備作業が順調に進んでいます。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 昨日普通教室の大掃除を完了させた3年生が、今日は特別教室の大掃除をしてくれています。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生が卒業式会場準備をしてくれています。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 陽射しの中で、外で元気に遊んでいます。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。昼食の時だけはマスクを外しますが、その間一言もしゃべりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 早春の陽射しの中で、ソフトボールに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今日は人数が少ないので、男女合同でドッジボールをしています。
画像1 画像1

授業風景

 自己表現活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 理科室で授業を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ブックカバーが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今日は公立高校一般入試2日目です。3年生は少人数で授業を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ソフトボールに取り組んでいます。陽射しの温もりを感じます。春の雰囲気が漂っています。基本的に運動中もマスクを着用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 タブレット端末を活用して授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1

授業風景

 自己表現活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書と新聞購読で世の中の流れを読み取っています。新聞には昨日の入試問題も掲載されています。目を通しておいて、2年生にとっては1年後、1年生にとっては2年後の到達すべき学力目標のひとつの指標として参考にしてはいかがでしょうか。具体的明確な目標があると、それに向かって学習意欲が向上します。目標に向かってPDCAサイクルを確立し、着実に実践しましょう。実行力が大切です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定表
3/17 校内研修会
3/21 春分の日
3/22 放課後学習会
3/23 選抜3 

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137