最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:89
総数:114985
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

毎日の園庭開放

毎日9:00〜10時半まで園庭を開放しています。

写真上 お兄ちゃんたちの作ったどんぐり迷路。どんぐりコロコロ転がって面白かったようです。

写真下 お姉ちゃんたちと数珠玉ネックレスに夢中。来年はさくら組さんですね。一緒に楽しみましょう。
画像1
画像2

見てみて!

できるようになったあやとりを、大好きな友達のお母さんに、見てもらいたくて…。一緒に喜んで、褒めてくれる嬉しいひと時です。親子で通う幼稚園。皆で子供の育ちを喜び合う温かさがうれしいですね。
画像1

ピクニック弁当 最高!

18日は動物園遠足です。シートを敷いて戸外で食べる練習もかねて「ピクニック弁当」。

大好きなお母さんのお弁当が更においしく感じた嬉しい時間でした。

食後に仲良しペアさんとふれあい遊びを楽しみました。
画像1
画像2

お弁当後の嬉しいひと時

写真上   大好きな先生、仲間とともに、1つの絵本を囲んで

写真中、下 今、あやとりに夢中。やりたい思いが意欲を掻き立て、先生に何度も教えてもらいます。
画像1
画像2
画像3

幼稚園の柿が食べごろです

写真上、中  案外いけるかもとまんざらでもなく

写真下    先生大奮闘
画像1
画像2
画像3

幼稚園の柿が食べごろです

今日はきく組さんが、お弁当の時、おいしくいただきました。

写真上 「先生、そこそこ、葉っぱの下、よく見て」と子供たちに言われながら・・・。

写真中 初めて食べた。おいしすぎる!

写真下 うまい、とニヤリ

画像1
画像2
画像3

どんぐりって面白い!

友達のどんぐり笛の音色に憬れ。

写真上 根気よく、どんぐりに穴をあけます。

写真下 聞いてて!いい音出せるようになったよ!
画像1
画像2

どんぐりって楽しいね

昨日は園庭で、今日は室内で、どんぐり迷路が面白すぎる子供たちです。

写真上、4歳児は、先生と相談しながら、思いを実現

写真下 5歳児は友達と相談し、材料を工夫しながら思いを実現


画像1
画像2

雨の日も運動会ごっこ

運動会が楽しみすぎた子供たち

写真上 エアーバルーン!ホールで、バルーンは広げられないけど、持ってるつもりの表現が素晴らしい!  「きのこ〜」

写真下 憧れの和太鼓は5歳児が4歳児に教えてくれます。
画像1
画像2

雨の日も、運動会ごっこ

運動会が楽しすぎた子供たち。雨の日もホールで運動会ごっこ。

写真上 園庭開放のお友達も、参加で大喜び

写真下 異年齢でお互いのダンスを楽しんでいます
画像1
画像2

毎日園庭開放実施中

子供たちの運動会ごっこに、幼児のひろばの皆さんも、参加して楽しく過ごしています。
在園児の考えたどんぐり迷路もぜひやってみてください。
楽しいこといっぱいの幼稚園です。遊びに来てくださいね。
画像1

どんぐりに夢中

金曜日に拾ってきたどんぐりを使って、いろいろな遊びに夢中の子供たちです。

写真上 どんぐり笛の為に、くりぬき中。

写真中 いい音出せた!

写真下 どんぐり、うまく転がしたいな
画像1
画像2
画像3

10月11日はたんぽぽ広場です

在園児と一緒に運動会ごっこをしましょう。年長児が手作りのお土産を作り待っています。暫くできなかった幼児のいろば。8.9.10月のお誕生日さん、みんなでお祝いしましょう。遊びに来てくださいね。

どんぐり何個あるのかな

拾ってきた、山の宝物。友達と喜びを共有しあっていました。あまりの多さに数が気になり、最後まで数えきる年長組でした。
画像1
画像2
画像3

どんぐり拾いに行きました

権現山入り口に、どんぐり拾いに行きました。坂道も元気に歩いた子供たち。運動会の頑張りパワーが生きていました。沢山のどんぐりに大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

年長組給食試食会

年長組が小学校の給食を試食させていただきました。

栄養士の先生がメニューのことや配膳の仕方等話してくださり、「おいしいからたくさん食べてね」と話してくださいました。給食のお箸も頑張ってチャレンジし、おいしくいただきました。

画像1
画像2
画像3

親子ヨガ

講師の中田久美先生をお招きして、親子ヨガを楽しみました。
ゆったりとした音楽の中、肌のふれあいやスキンシップの心地よさを親子で感じたひと時でした。
画像1
画像2
画像3

7日のわくわくランド  親子ヨガについて

7日(木)はわくわくランドです。

講師の先生をお招きし、親子ヨガをします。予約はいりません。

対象は2歳児(平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ)
   3歳児(平成29年4月2日〜平成30年4月1日生まれ)です。

ヨガマットがある方は持参してください。ない方はバスタオルで大丈夫です。親子で1枚です。

まだまだ暑いので水筒を持ってきてください。

毎日9時から10時半まで園庭開放をしています。わくわくランド対象でない方は園庭のほうで遊んだり、絵本を借りたりしていただけます。

遊びに来てください。



   

チャレンジは続きます

運動会を終え、一安心した子供たち。でも、チャレンジはこれから!!!といわんばかりの勢いの子供たちです。
画像1
画像2

やってみたかったんだ

土曜日に運動会を終え、自信に満ち溢れて登園した子供たちです。お互いの学年のリズム表現遊びを教えあい、楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590