最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:63
総数:195279
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 タブレット上で一人ひとり自分で気に入った楽器を選び、アクティブに演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 アプリから多彩な楽器を取り出して、リズム学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 音楽の授業のめあては「ガレージバンドでリズムを組み立てよう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 音楽の授業でタブレット端末を活用した授業をしています。「タブレット開き」で習得した使用上の注意事項やルールを厳守して、大切に正しく慎重に扱っています。注意深く運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 琴の練習に取り組んでいます。日本の伝統文化を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 進路学習をしています。
画像1 画像1

学校風景

 お客様を歓迎しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 生徒朝会が行われました。選挙管理委員長から、生徒会役員選挙結果が発表されました。現生徒会副会長から激励の挨拶がありました。「中学生の税についての作文・書写」の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 曇っています。気圧の谷が通過した後、西から進んでくる高気圧に覆われて、大体晴れる見込みです。日中の最高気温も平年よりも少し高めになりそうです。北海道では昨日の朝放射冷却の影響で、氷点下14.5度を観測した地方があります。今シーズン一番の冷え込みになっています。
 昨日鹿児島県十島村悪石島で震度5強の地震がありました。トカラ列島近海では地震が相次ぎ、4日以降250回を超えています。専門家は「地震が起きやすい状態になっています。注意して1カ月くらい大きな揺れに備えてほしい」と呼びかけています。防災意識を高めましょう。「みんなで減災」に取り組みましょう。
 昨日の広島県の新規感染者数はゼロでした。9日連続のゼロです。全国では165人でした。お隣の国韓国では7000人を超え、過去最多を更新しています。オミクロン株への感染も相次いで確認される中、医療体制の拡充などの対応に追われています。週末も基本的な感染予防対策を徹底して、安心安全な生活を心掛けましょう。「第6波」を防止しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 部活動練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 やわらかい陽射しの中で体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 分散して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 よりよい学校生活や生徒会活動のことを考えて、判断し、行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 立候補者や選挙管理委員の生徒も投票を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 生徒会活動を通して、望ましい人間関係を形成し、学校におけるよりよい生活づくりに参画し、諸問題を解決しようとする実践的な態度や健全な学校生活態度を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 粛々と投票が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 選挙管理委員会が見守る中、厳粛な雰囲気の中で投票が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 選挙管理委員会による投票箱確認のあと、いよいよ投票が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 候補者演説、応援演説すべて堂々とした立派なスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定表
3/17 校内研修会
3/21 春分の日
3/22 放課後学習会

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137