|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:27 総数:216593 | 
| 学校風景
 朝読書に取り組んでいます。             学校風景
 新しい学力観についてまとめました。             学校風景
 3年生から1年生2年生へのメッセージが完成しました。絆が深まっています。             学校風景
 上空が雲に覆われています。中国地方は西日本付近に停滞する梅雨前線の影響を受けて梅雨空が広がっています。週末から来週にかけて雨が降る予報になっています。 広島県の昨日の新規感染者数は10人でした。2桁は6日ぶりです。東京都は1日、新規感染者が673人報告されたと発表しました。東京都は緊急事態宣言から蔓延防止等重点措置に移行していますが、新規感染者数が前週の同じ曜日を上回る日が続き、急激なリバウンドの懸念が強まっています。慎重に行動しましょう。 文部科学省は昨年6月から今年5月末までの1年間で、感染が確認された小中高校生が2万6090人だったと発表しました。現在でも学校クラスターが全国で発生しています。 広島県内は現在集中対策期間中です。週末も「密閉、密集、密接」回避、換気、手洗い、消毒、マスク着用、距離の確保、アクリル板活用、外出機会半減、接触機会削減などの感染予防対策に取り組みましょう。熱中症予防、けが防止、事故防止、防災減災にも留意して、安心安全な生活を心掛けてください、             学校風景
 短時間で効率的な練習を心掛けています。WBGTに留意しながら練習しています。             学校風景
 準備運動に時間をかけています。けが防止に取り組んでいます。             学校風景
 美しいメロディーが流れてきます。             学校風景
 熱中症に注意しながらトレーニングに取り組んでいました。             学校風景
 明日はプール清掃の日です。     授業風景
 午後の授業もがんばっています。数学の授業のめあては「項や係数を理解し計算することができる」でした。             授業風景
 修学旅行の取り組みをしています。行事を成功させるためにも感染予防対策をしっかりと習得し、身につけましょう。     学校風景
 距離を確保しながら外で元気に遊んでいます。             授業風景
 ソフトボールをしています。             学校風景
 新しい学力観についてまとめました。             授業風景
 国語の授業のめあては「スピーチで社会に思いを届ける」でした。事実から導いた考え、根拠となる事実を重点的に掘り下げて、スピーチ原稿の構成を考えていました。思考力、判断力、表現力を鍛えていました。社会的な深い課題を取り上げ、「戦争と平和」についてスピーチのアイディアを練り上げていました。社会に開かれた教育課程に取り組んでいます。             学校風景
 広島は現在曇りです。気象庁は午前8時59分に伊豆諸島北部に「線状降水帯発生情報」を発表しました。この情報が発表された地域では、線状降水帯によって非常に激しい雨が降り続き、土砂災害や浸水、河川の洪水など災害の発生する危険度が急激に高まっています。ただちに身の安全を確保する必要があります。顕著な大雨に関する情報に留意して安全に生活しましょう。広島もこれから本格的な梅雨の季節に突入し、梅雨明けしてからも台風シーズンを迎えることになります。週末から来週にかけて梅雨前線が活発化する予報も出ています。防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。     授業風景
 丁寧に準備体操に取り組んでいます。けが防止、事故防止に取り組んでいます。     学校風景
 新しい学力観についてまとめました。             授業風景
 学力向上に努力しています。     授業風景
 国語の授業のめあては「描かれた情景や表現の効果について話し合おう」でした。         | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||