最新更新日:2024/06/17
本日:count up40
昨日:45
総数:411252
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

11月9日(火)2年生国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他者の意見にこれほど集中するのは、自分たちの意見をしっかり話し合えているからでしょう。

教室には、一切の音はなく、発表者の声のみが聞こえます。

集中・・・・・・・・・・・・

11月9日(火)2年生国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で協議した後の全体交流では、他の班の意見に興味津々です。

同じような読み取りでも根拠が違うと感心します。

異なる意見だと新たな発見にワクワクします。


11月9日(火)2年生国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「義経は、負けず嫌いなんじゃない?だって馬鹿にされたくないって思っとるもん。」

「えっ、義経はケチな人なんじゃない?だって、命をかけて弓を拾うんでしょ。」

「『弓のようならば』っていうことは、『その弓なんか』っていう意味じゃない?だとしたら、拾う価値はないんじゃない?」


自分なりの解釈を出し合っています *^^*

11月9日(火)2年生国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本時のめあて「義経の言動から読み取れる人物像を、根拠を明確にして説明できる」

電子黒板に示された話形で答えます。

「義経は、〜〜人。なぜなら、〜〜だから。」

さあ、読解に挑戦です!

11月9日(火)2年生国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古文の調べで、教室が古典の雰囲気になってきたところで、先生から今日の課題が示されます。

11月9日(火)2年生国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
範読を聞き、個人練習の後、隣の人に聞いてもらい、間違い読みをしていないか確認します。

11月9日(火)2年生国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直すのにもう時間はかかりません。

挙手に勢いがあります。

11月9日(火)2年生国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語 久保田先生による平家物語「弓流し」の授業です。

今日は、教育委員会や他校からも参加されています。

11月8日(月)雨の日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく当たる天気予報です。夕方から降り始めました。

雨でも試合が行われるサッカー部は、雨バージョンでのシュート練習及びゴールキープ練習を行っています。

洗濯物・・・よろしくお願いします!

11月8日(月)生徒会選挙広報

画像1 画像1
朝会時、選挙管理委員長による選挙広報が放送されました。

立候補者が出そろい、11月29日(月)から選挙運動が始まります。
各立候補者が演説等を行います。
どの立候補者の主張もよく聞いて、真剣に次の三入中のリーダーを選びましょう。

11月8日(月)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。

ごはん、さけのごまチーズ焼き、岩石揚げ、かみかみあえ、パイン(缶)、牛乳

11月5日(金)3年生進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症拡大防止対策をしっかり行った上で、保護者の皆さんと一緒に説明を受けています。

「自分が選び、自分が決める」

主体的に説明を聞いています。

11月5日(金)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。

ごはん、鶏肉のカシューナッツ炒め、かわりきんぴら、ブロッコリーサラダ、みかん(缶)、牛乳

11月5日(金)尾田先生 産休へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾田先生が産休に入ります。職員朝会で同僚にあいさつをした後、TV朝会で全校生徒にあいさつしました。

「生徒が自主的にパワフルに動くのが三入中の伝統です。継承してほしいです。
戻ってきたときにどれだけ成長しているかを見れることを楽しみにしています。」

代員の星山先生もあいさつしました。

「あいさつをよくする気持ちのよい学校です。みんなと一緒に勉強できるのが楽しみです。」

11月4日(木)1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の女子は、卓球を学習中です。

バックハンドを習っていました。

シェイクハンドとペンホルダーでは使う面が異なります。
手首をうまく使って「押し出す感じ」を体得しています。

11月4日(木)1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生男子は、バレーボールを学習中です。

打ち込み練習は、肘を高く上げることがポイントですが、上げているつもりでもなかなか自分では気づかないものです。

打ち込んだ後の姿勢から体幹の強さが窺えます。

スパイク練習に入る前の踏み込み確認では、ネットから頭が出るくらい上に飛んでいました。

11月4日(木)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。

バターパン、豆腐ハンバーグ、温野菜、ツナスパゲッティ、水菜サラダ、さつまいものレモン煮、牛乳

11月1日(月)進路だより27

画像1 画像1

進路だより27(11月1日付)を本日配布しています。


進路だより27(11月1日付)

10月30日(土)吹奏楽オータムコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オータムコンサート後の様子です。

充実感いっぱいです!

10月30日(土)吹奏楽オータムコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オータムコンサートの様子です。

力を出し切りました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTAより

学校より

月中行事予定

進路だより

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301