最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:384
総数:602440
今週からテスト前学習会です。毎日開催します。

3月12日 第73回 卒業証書授与式

さあ、旅たちのときです。卒業生のみなさん、夢に向かって努力を重ね、何事にも挑戦し、これからの人生を切り開いていってください。みなさんの母校、中広中学校は、あなたたちの幸せを願い、これからも応援し続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 第73回 卒業証書授与式

校長先生の式辞では、
・授業を通して、相手を認め、自分を成長してきたことや、行事を通して集団としての力をつけてきたこと・常に日々の生活を丁寧に、当たり前を続けようとみんなで取り組んできたことで、一人の生徒として、また集団として成長してきたことの話がありました。
そして、2つの言葉「学び続けてください」「温かい心を持ってください」が贈られました。
卒業生別れの言葉では、元生徒会長より、入学してすぐの宿泊研修、取組を通して通じ合い、帰りのバスは笑顔があふれたこと。2年は、すぐに休校、コロナ禍だったが、みんなで乗り越えてきたことが語られました。最後に、仲間・先生・そして家族に向けて、感謝の気持ちを伝え、会場の涙を誘いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 第73回 卒業証書授与式

多くの保護者の皆様にもお越しいただき、厳粛な雰囲気の中、第73回卒業証書授与式を挙行しました。
担任の先生が一人ひとり呼名し、それに大きな声で答える卒業生。壇上にあがった卒業生は、校長先生から直接卒業証書を受け取りました。頭の先から足先までビシッとそろった姿勢で、堂々とした姿は感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 最後のSHR

毎日通ったこの教室、今日でお別れです。
さあ、いよいよ体育館へ。卒業証書授与式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 最後のSHR

どのクラスも共通するのは、みんなの温かい笑顔。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 最後のSHR

卒業証書授与式の前に、各学級にて最後のSHRを行いました。
2年生が飾ってくれた心のこもった装飾に囲まれたクラスで、1年間を振り返るVTRを見たり、先生に手紙や寄せ書きを渡したり、生徒がクラスのみんなにメッセージを贈ったり、、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 卒業証書授与式に向けての準備

準備の続きです。
校内隅々までピカピカです。体育館の席も縦横しっかり整えました。
さあ、いよいよ当日を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 卒業証書授与式に向けての準備

3年生に感謝の気持ちを込めて、教室装飾や廊下・階段清掃、体育館の会場づくりを1、2年生で行いました。
きっと3年生は、気持ちよく当日を迎えることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 3年生 同窓会入会式

今年の3年生は、中広中学校の73代同窓会員となります。
同窓会長の前田様にお越しいただき、154名が同窓会会員となりました。前田様から、ご自身の学生時代、様々な人に支えられ社会人になったエピソードも交えて、卒業生にエールを贈っていただきました。
卒業生のみんなが、温かい気持ちになるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 卒業証書授与式に向けて最後の練習

本日、卒業証書授与式に向けて最後の練習を行いました。
その姿を1年生が見届けました。1年生から「先輩たちの温かく優しい笑顔に支えられました。先輩たちの素晴らしい姿をお手本に、学校生活を頑張っていきたい。」との言葉を贈りました。3年生からも温かいエールが贈られました。
いよいよ3年生は明日卒業式を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 震災で犠牲になられた方に追悼の意を込めて

全校で追悼の意を込めて黙とうしました。
校長先生より
「11年前の3月11日、それはすべての人に明日が来ることが当たり前ではないと知った日です。あの日の悲しみと教訓を永遠に語り継ぎたい。その一方で、コロナ感染症で被災地へ向かうことができず被災地の思いや今を伝えることが難しくなり、風化するのではないか・・・。だからこそ、今日3月11日は振り返らなければ行けない日。大震災を経験した自分と同じ年の人たちが、どんな備えや知恵が必要だったか、考える時間をつくってください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 卒業証書授与式に向けての練習

この日は、2年生が練習に参加し、3年生のとても立派な姿を、各自の瞳に焼き付けました。2年生は、これまで学校の文化を継承し、さらに進化・深化させてきた3年生の思いを受け継ぎ、学校の新しいリーダーとしての自覚を感じたことと思います。
式練習の後、生徒会長から2年生を代表して、感謝の思いと、先輩たちの頑張りを受け継いでいくことを伝えました。
3年生からも、これから最上級生として、頑張ってほしいとエールが送られました。

会場内には、3年生が未来に羽ばたく様子が描かれた大作が飾られています。特別支援学級と美術部の生徒が作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 卒業証書授与式に向けての練習

卒業証書授与式に向けての練習を行いました。3年生は3年間の「成長のあゆみ」を態度で示しています。入場から、一人ひとりの表情が輝いています。証書授与は、校長先生から一人ひとり受け取りますが、真剣そのもの。3月12日がとても楽しみです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 表彰を受けました

広島県広島西警察署長の矢野様から感謝状をいただきました。
本校は、令和2年10月12日から「減らそう犯罪」推進モデル校として様々な活動をしてきました。
本校の生徒は、「わが町から犯罪を減らし、さらに安心して住みやすい町にしていきたい」との思いから、様々な活動に積極的に参加してきました。その活動を評価していただき、署長様、西防犯連合会会長の泉様等から感謝状や記念品、花束をいただきました。
お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 1年生の授業

数学の授業です。
これまで集めた膨大な資料をグラフで表しました。そのグラフを見て傾向を読み取り、グループで気づきを交流しています。
みんなのキラキラした表情と、積極的に意見を出し合う姿がとても印象的です。まさに深い学びを体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 2年生の授業

美術の授業です。
今まで鑑賞してきた世界の絵画100点がタブレットに入っています。その中から5点から7点程度を選び、「オリジナルの展覧会」を企画します。
展覧会名(タイトル)を決め、テーマと目玉作品も決定します。それを後の授業でプレゼンします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 3年生の授業

コロナ禍で練習時間も少ないのですが、堂々とした姿がとても立派でした。式当日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 3年生の授業

卒業証書授与式の学年練習を行いました。
中学校生活最後の行事である卒業証書授与式に向けて、みんなの真剣な表情と姿勢から、この式に臨む一人ひとりの気持ちが伝わってきます。
この姿こそ、3年間かけてつけてきたみんなの大きな力のひとつだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 1年生の授業

英語の授業です。
自分の街を英語でプレゼンする授業です。プレゼンの資料は30分で集中して仕上げました。自分の好きなレストランや施設などを流暢な英語で説明。それを聞く生徒もみんな笑顔です。
最後には、4名の生徒が前に出てプレゼンしました。それぞれが真剣かつ自信を持った姿で発表していました。
先生からは「クラスのみんなの温かい拍手があるから、発表者も自信を持って発表できますね。みんなの拍手がすばらしいです。」とのコメントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 2年生の授業

家庭科の授業です。
自分が調べた郷土料理のよさを分かりやすく相手に説明することを目指して学習しています。タブレットも活用してワークシートを作成しています。ある生徒は愛知県の「いがまんじゅう」を調べ、その良さをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

部活動

いじめ防止等のための基本方針

行事のお知らせ

行事予定表

学校説明会・学校公開週間

新型コロナ感染症防止対策

Google Workspace for Education

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291