|  | 最新更新日:2025/03/31 | 
| 本日: 昨日:0 総数:92384 | 
| 虹のむこう 虹色の落合中学校が見えます。 霜 霜は、太陽があたるとすぐに消えてしまうようです。 霜を指で触ってみると、あっという間に消えてなくなってしまうようです。 この時期ならではですね。 ガチガチ   「きょうは、ガチガチじゃね」 子供たちのつぶやきが聞こえてきます。 カチカチに凍った時よりも、もっと氷が分厚いのでしょうか。 それとも、触った感触でしょうか。 ガチガチに凍った様子が伝わってきます。 こままわし   こまに塗った色が混ざって、紫に見えるようです。 グラグラしてきたこま・・・がんばって!!と心の声が聞こえるようです。 気配 ファインプレー続出です!!  作戦 鬼の場所や自分との距離を図るのももちろんですが、鬼の視線にも目を向けながらすきをねらっています。 鬼の気を引いたり、鬼の細かい動きをじっくり見たり・・・。 一瞬のすきを見逃さず仲間のために。  バラの花びら 爪楊枝を使って花びらの先を丸めるなど、細かい作業のようです。 1枚1枚丁寧に作っています。 鬼  いろいろな大きさの鬼をねらっているのですが、そう簡単には当たらないようです。 ボールの速さやコースなどを、子供たちなりに考えているようです。 ブロッコリーの収穫 真ん丸のブロッコリーを収穫して嬉しそうですね。  あやとり 「たこ」や「ぱっちんほうき」をつくって遊んでいます。 指先を使ったり、次の工程を考えたりしながら楽しんでいます。 あやとりは形が変化し、いろいろなものに見立てることができるので楽しいですね。  鬼ごっこ  鬼との距離を考えながら。 鬼がよそ見をしているすきをねらって。 鬼ごっこのあとは、しっかり手洗いうがいをしましょう。 指先 毎日ちょうちょ結びをしていると、少しずつ指先が動きに慣れてきたようです。 手洗いうがい 子供たちは、寒さや水の冷たさにも負けず、指の間や爪の間などもしっかり手洗いをしています。  楽しい遊びをみつけよう 「楽しい遊びをみつけよう」 ができました。 こちら👇からもご覧いただけます。 https://youtube.com/channel/UCQ5yyByT-h0OU9dyvR... 配付文書にも 「おうちでできる遊びの紹介」のカテゴリができましたのでお知らせします。 しろいもの 「このしろいものは・・・」 何か、白いものを見つけたようです。 「ゆきだ!!」 「こっちも!こっちも!」 「どうろには、ゆきがなかったのにね」  鬼の気持ち  今日は、『島ひきおに』の絵本のようです。 絵本を見ながら・・・ 「なんだか、さびしくなってきた・・・」 「わるいおにじゃないのにね・・・」 「なんだか・・・かわいそう・・・」 子供たちは、鬼の気持ちになって考えているようです。 ゆき 雪は冷たいけれど、体がポカポカしてきたね。  ふわふわ 「ふわふわのゆきだね」 「やわらかいね」 「ダムが、ゆきやまになったね」 大寒 今朝の幼稚園は、真っ白です。 登園した子供たちが、雪の上を歩いて楽しむ姿が目に浮かびます。 カチンコチン  カチンコチンの場所もあれば、霜柱もできているところもあるようです。 靴で踏むと、ザクザク音が聞こえるところもあるようです。 | 
広島市立落合東幼稚園 住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |