![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:57 総数:450852 |
1月26日(水)生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内容も段取りもバッチリです。 今日は、服装の乱れや名札忘れ「0」を達成したので、全校生徒で拍手をしました。 あたたかく感じのよい学校を、生徒も主体的に創る三入中学校です *^^* 1月26日(水)デリバリー給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それまで、デリバリー給食に関わってきた全ての人に感謝しながらいただきます。 数日分まとめて掲載します。 1月19日(水) ごはん、白身魚の磯辺揚げ、塩肉じゃが、おひたし、手作りふりかけ、牛乳 1月24日(月) ごはん、いかの更紗揚げ、豚肉の炒め煮、ごまあえ、こうなご佃煮、牛乳 1月25日(火) ごはん、みそカツ、キャベツの塩もみ、ポテトサラダ、ひじきの炒め煮、オレンジ、牛乳 1月26日(水)デリバリー給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも私たちのためにありがとうございます! 1月14日(金) ごはん、白身魚の竜田揚げ、昆布あえ、生揚げのカレー炒め、ごまあえ、りんご、牛乳 1月17日(月) ごはん、酢豚、中華サラダ、しゅうまい、パイン(缶)、牛乳 1月18日(火) ごはん、鶏肉のネギ塩焼き、さつまいものレモン煮、大根サラダ、小松菜のソテー、スパイシーレバー、牛乳 1月24日(月)玄関リニューアル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入口がきれいなのはやはり気持ちがいいものです。 出来上がりがとても楽しみです。 1月24日(月)2年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() 聞いた後の拍手にあたたかさを感じます。 百聞は一見に如かず! イメージしやすいようで、聞いた後は、どの子も自分のプリントに向かうスピードがとても早かったです *^^* 1月24日(月)2年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() できるだけシンプルにわかりやすく相手に伝わるような話形を確認していました。 1月24日(月)2年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() 自分探しは人とのかかわりの中から発見されるものもありますね *^^* 1月24日(月)厚生体育委員会の昼放送![]() ![]() ![]() ![]() 順番に放送をしていますが、どの子も落ち着きのある話し方で聞き取りやすいです。 放送後に、見守っていた先生たちから拍手されるほどです *^^* 1月18日(火)明日から部活動一時停止![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日からは、部活動一時停止。 辛抱の日々です。 命を守るための行動・判断をしましょう。 1月18日(火)明日から部活動一時停止![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(火)明日から部活動一時停止![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の部活動を楽しんでいます。 1月18日(火)今朝の三入中![]() ![]() ![]() ![]() 校舎の陰になっているところだけ土が見えます。 前回の初雪は、シャッターチャンスを逃してしまいました。 ケガなく事故なく春を迎えられますように! 1月17日(月)2年生進路学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、自分が何をして生きていきたいのか、どんな仕事に就きたいのか、自分を見つめることが大切ですね。 自分の人生を歩くのは自分しかいない! 1月17日(月)2年生進路学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指コンパス?指メジャー?で、大体の距離をつかもうとしている生徒もいました。 それぞれイメージしているようです *^^* 1月14日(金)新入生を待ち焦がれながら![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新鮮な気持ちで入学してくる生徒や保護者のみなさまに失礼のないよう丁寧に作業しました。中には、資料が重複している場合があるかもしれませんが、ご寛容のほど。 新入生を待ち焦がれながら、作業をしました *^^* 1月13日(木)北門の花壇にシカ・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シカの足跡が・・・ シカも越冬するために命がけです。 1月13日(木)15時30分頃の三入中![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(木)玄関をきれいに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業務員の先生方が、上手に配線を隠してTVを設置してくださっています。 いずれ生徒の皆さんの活動が上映される予定です。 靴箱もペンキで塗ると見違えるようになりました。 トータルコーディネートまではもう少し時間が必要ですが、お客様をお迎えする気持ちに妥協は必要ありません。 1月13日(木)保健室前![]() ![]() ![]() ![]() 目に止まるよう工夫してあります。 1月12日(水)生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「一人欠席していますが、力を合わせてがんばります」とあいさつしてくれました。 |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |