最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:103
総数:412633
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

10月22日(金)1年生 調理実習

画像1 画像1
出来上がり *^^*

ふっくらジューシー感が伝わります!

10月22日(金)1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班も男女問わず料理の手つきが良いので、頼もしく感じました。

10月22日(金)1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片面がいい感じに焼けてきたらひっくり返します。

フライ返しを上手に使って崩さないようにしています。

10月22日(金)1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が捏ねたハンバーグの位置を覚えておきます。

ガスコンロで上手に火を入れています。

10月22日(金)1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
等分に分けて成形し、焼いていきます。

上手に空気抜きをしながら作っています。

慣れた手つきの生徒もいて、日頃のお手伝いが窺えます。

10月22日(金)1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ捏ねます。

1分半だそうです。

だからふっくらした仕上がりになるのですね。

先生「あんまりコネコネするとソーセージになるよー」

10月22日(金)1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
パン粉と塩を振り入れます。

昨日実習したクラスは、ドバッといれたからか、しょっぱいハンバーグができたようです。
何事も経験です *^^*

10月22日(金)1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
温めた玉ねぎと冷たい玉ねぎを手早く混ぜています。

洗い物をする人と役割を決め手際よく進めています。

10月22日(金)1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと調理実習ができるようになりました。
もちろん感染症拡大防止には細心の注意を払っています!

まずは玉ねぎのみじん切り!

「それ、みじん切り?」っていう声が聞こえますが *^^*

10月21日(木)進路だより25

画像1 画像1
進路だより25(10月21日付)を本日持ち帰らせています。


進路だより25(10月21日付)

10月21日(水)縁の下の力持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に貢献してくれているところをパシャリ!

体育祭で水筒入れに使ったコンテナをきれいに拭いて消毒してくれています。

写ってはいませんが、全部で19個を約1時間かけて拭いてくれました。

実は、この他にも、グラウンドの整備や石拾い、テント運びなどをしてくれた人もいます。

陰や日向で学校を支える人がいる三入中です。

10月21日(木)ステンドグラス制作 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にもなるとセロファンを切るのもまず型取ってから丁寧に切ります。

ちょっとでも折れたセロファンを使わないこだわりっぷりです。

太陽にあたってさらに輝く作品を楽しみにしています *^^*

10月21日(木)ステンドグラス制作 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、ほぼほぼ線!

出来上がりがとっても楽しみです *^^*

10月21日(木)ステンドグラス制作 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見よ!3年生の真剣な表情!

10月21日(木)ステンドグラス制作 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どれも手の込んだ作品です。

きれいに映し出される日が楽しみです!

10月21日(木)ステンドグラス制作 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細かな作業が続きます。
かれこれ50分間ずっと作業しています。

10月21日(木)ステンドグラス制作 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になると細かな技巧があちらこちらで光ります。

製作中の真剣な顔と和やかな雰囲気の中での笑顔が素敵です *^^*

10月21日(木)ステンドグラス制作 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作し始めて3時間目。

2年生になると技が光ります。

10月21日(木)ステンドグラス制作 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作し始めて3時間目です。

みんなで協力して作った作品がどのように映るのか楽しみです *^^*

10月21日(木)ステンドグラス制作 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作し始めて3時間目になります。

段取りとして、今日はセロファンを貼りたいところですが、心を込めて制作しているのでせかすのも考え物です・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTAより

学校より

月中行事予定

進路だより

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301