![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:107 総数:195431 |
野外活動の様子 火おこし2![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動の様子 火おこし1![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動の様子 まき割り![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動の様子 昼食![]() ![]() ![]() ![]() 感染症予防のため、前を向いて黙食ですが、野外活動センターで皆で食べる昼食は格別です! カプラ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動の様子 カプラ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動の様子 入所式![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式![]() ![]() 初めての理科室での実験!![]() ![]() ![]() ![]() 新メンバー登場!![]() ![]() ![]() ![]() 馬木公民館の方に来ていただきました
12月6日に生活科の公共施設についての学習で、馬木公民館の方に来ていただきました。
ドローンで写した上からの写真で、学校から公民館までの道を見せてもらったり、ステージの大きな画面で写真を見ながら公民館の中の部屋を紹介してもらったりしました。公民館は、みんなが集まって使うところ、様々な年齢の人が目的を持って使うところということが分かったようです。 公民館クイズは、分かりやすいものから難しいものまであり、大盛り上がりの2年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 異学年交流会![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもの収穫
先日、子ども達が待ちに待ったさつまいもの収穫を行いました。
みんなで力を合わせて葉を引っ張ると、土の中から色々な形のさつまいもがたくさん出てきました。大きくなったさつまいもがどんな料理になるのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2回目の町たんけんへ行きました
11月25日(木)、生活科の学習で馬木方面へ町たんけんに行きました。
福田とはまた違ったお店や街並みを、しっかり見てきました。今回の町たんけんは、馬木公民館の図書室の見学もさせてもらいました。今度、馬木公民館の方に学校へ来てもらい、公民館のことを教わるという授業をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 子ども安全の日集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会閉会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童代表の挨拶からも、がんばった充実感が伝わってきました。 コロナ禍で様々な制限がある中、児童の皆さんで作り上げた本当に素敵な運動会でした。 保護者の皆様、本日はご観覧くださいまして、誠にありがとうございました。たくさんのご支援やご協力に感謝いたします。地域の皆様、PTA役員の皆様、本日までの温かいご支援に心よりお礼申し上げます。 子どもたちの一生懸命な姿に、成長の跡を感じていただけましたら幸いに存じます。 運動会開会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開会式では、6年生児童が堂々と挨拶をしました。 よく晴れた、素敵な運動会日和です。児童の皆さん、がんばりましょうね! 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、運動会で行う「とんで、くぐって、GO!」の練習をがんばっています。 はこでつくったよ
以前より集めていただいていた空き箱などを利用して、図工の時間に自由な発想で作品を作りました。
友達のアイデアを参考にしながら楽しく活動することができました。 たくさんの材料を集めて下さり、ありがとうございました。 子どもたちが活動する様子を、学校で見ていただける日が来るのが待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2 TEL:082-899-2511 |