最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:62
総数:114938
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

雨が上がり大喜び

写真上 どろんこ遊びがダイナミックになてきました

写真下 身近な自然物を使って、おいしいごちそうができています
画像1
画像2

毎日 気が付けば誰かがチャレンジ

自分の目標があるようです

画像1

校長先生にお願いに行きました! その2

うさぎのはるちゃんが大きくなり、

キャベツやニンジンなどの野菜を食べられるようになりました。

そこで、小学校の給食で出る野菜の皮を、

給食室からもらえないかと、

校長先生にお願いに行くことになりました。

校長先生は快く許可してくださり、

「大事に育ててくださいね。」

「今度校長先生も見に行ってもいい?」

と言ってくださいました。

給食室の先生にもお会いできて、大満足のきく組さんでした。
画像1
画像2
画像3

ちょうちょさん さようなら その2

昨日生まれたちょうちょをどうするか、
またまたちょうちょ会議をしました。

やっぱり3匹を逃がしてあげることに。


写真上 やっぱりこのままじゃ、かわいそうだよ。
    逃がしてあげようよ。

写真中 なかなか飛んでいかないね…
    
写真下 飛んだ飛んだ!!やった!!元気に遊んでね〜!!
画像1
画像2
画像3

体をぴん! まわれまわれ

登ったり、はったり、跳んだり、転がったり。楽しかったね
画像1
画像2

雨の日も体を動かす遊びを、思い切り楽しみました

登り切ったら達成感!
画像1
画像2
画像3

染め紙遊び

きく組は、和紙を折って絵の具でにつけて染めました。

写真上 開いてみると…こんなにきれいに染まるよ。

写真中 この色きれい!!つけてみよう!!

写真下 これがわたしの!!きれいでしょ〜
画像1
画像2
画像3

自分の目当て

自分の目当てをもち それぞれがチャレンジを楽しんでいます。

写真上 友達の様子をじっくり見ながらいつも刺激を受けあっています
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

今年度に入って初めての避難訓練をしました。

コロナ禍ということで、さくら組ときく組にわかれて、

クラスごとに訓練をしました。

きく組は、昨年度の避難訓練で学んだ、

「おはしも」の約束を思い出して、

落ち着いて避難することができました。
画像1
画像2
画像3

イメージを実現したくて

さくら組も、自分のイメージを実現したくて先生と相談しながら・・・。
画像1
画像2
画像3

フラフープ遊び

外遊びのあとに、みんなでフラフープで遊びました。

腰で回したり、くぐったり、縄跳びのように跳んだり…

いろいろな遊び方を体験し、楽しみました!!

写真上 誰が最後まで回せるかな??

写真中 バスの運転手さんになったよ〜

写真下 ロケット発射!!
画像1
画像2
画像3

からだつくりの遊び

遊びの中で、楽しく体力をつけようと、

のぼり棒にボールや鈴をつけて、鳴らせるようにしたり、

サーキット遊びで ミニハードルや ボール投げを準備したりしています。

写真上 今日は何色まで行けるかな?

写真中 あと少しでボールに届くよ!

写真下 新聞紙を破るぐらい、強く投げてみよう!!   
画像1
画像2
画像3

さなぎ?

テントウムシの幼虫にアブラムシをあげながら、様子を見守っていたきく組さん。

月曜日の朝。「あれ?これさなぎ?」

図鑑を見ながらさなぎになっていた様子に大喜び。
画像1
画像2

今日はお天気!体を動かすって楽しいな!!


園内には、やってみたいことがたくさん!

写真上 できることで、自分の力を確かめます。それを自信にステップアップを目指します。頑張れ!

写真中 狙って!投げる!!

写真下 友達の様子を見ながら、自分の目標を定めて、チャレンジ!
画像1
画像2
画像3

焼きそばが上手にできました

具材をはさみでチョキチョキ。おいしい焼きそばができました。はさみが大好きになりました。

写真上 焼きそばに舌鼓。

写真下 大切な焼きそばは、自分で輪ゴムを。慎重に慎重に。
画像1
画像2

大型積み木で遊んだよ!

今日は雨だし、ホールをたっぷり使って、
大型積み木で遊びました!!

「迷路つくりたい!」「お城もいいな」

話し合いながら、遊びながら、みんなで楽しみました。


写真上 大きな積み木もしっかり運んで、何をつくろうかな?

写真中 迷路を街に見立てて、バス出発!!

写真下 いろんな道ができたよ!楽しいな〜   
画像1
画像2
画像3

今日は3匹のお誕生日

「あれ幼虫が、何だか上に登っているよ」・・・。「あれ、何だか形が変わってきたよ」・・・。と幼虫からさなぎに代わる様子を見守ってきた子供たち。

今日はツマグロヒョウモンと、モンシロチョウののさなぎが一気に羽化して大喜びの子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

ちょんちょん

写真上 先生に読んでもらった かたつむりの絵本。「おおきなつので、向こうの葉っぱを、ちょんちょんとさわっているんだよ」・・・と。

写真下 そんな かたつむりが気にいったようです。クラスにある材料で、マイかたつむりを作って遊んでいました。
画像1
画像2

食べてくれたよ

昨日子供たちがダンゴムシの飼育ケースにそっと入れて帰ったサクランボ。ちゃんと食べていました。みんなで見て「ほんとじゃあ」と大喜びでした。
画像1

わあ 大きくなっとる

カブトムシの幼虫がすくすくと。「触りたーい」「あ、うんこした」「メスじゃね」・・・関心が高まります。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590