最新更新日:2025/08/10
本日:count up18
昨日:117
総数:588913
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

休憩中

これから後半の発表に移ります。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩中

先生たちも、ハイ、ポーズ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片付けも協力

協力するのはダンスだけじゃない!
マットの片付けも、力を合わせて。
みんな、積極的です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

No.6

2−2
チーム「老若男女」 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

No.6

えびぞりジャンプ、お見事! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

No.7

2−3
ホワイトアイランド 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

No.7

みんな楽しそうな笑顔がステキでした。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

No.8

2−1
Top of the gold girls boys many people to 動詞の原形 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

N0.8

難しい振りもがんばっていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

No.9

2−2
Peaking Parking Nine  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

No.9

ドラマチックな構成でした。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返り

すべてのグループの発表が終わりました。
各グループが、輪になって映像を観て振り返っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返り

どれどれ。
タブレットを使って、今踊ったばかりの自分たちの様子を視聴します。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返り

映像を見ながら、自分たちのダンスを振り返っています。
一人一票、よかったと思うグループへ投票します。
さぁ、次は、お待ちかねの結果発表です! 

画像1 画像1
画像2 画像2

続きは明日

画像1 画像1
最後に表彰式と講評がありました。
詳しくは、また明日。

幟町百景

画像1 画像1
今日から三月です。
県内のほとんどの高校が卒業式を迎えます。
一雨ごとに春が近づいてきますね。

期末試験・最終日

1-1
1年生の国語の試験です。
心地よい緊張感の中、問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末試験・最終日

1-2
考えたこと、見つけたことを、言葉にしてアウトプットしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末試験・最終日

1-3
まとまった文章を読んで、問われていることに適切に答えます。
1年間で、読み書きの力が伸びてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練り磨く

A組
3年生の門出をお祝いする準備です。
これまでの作業学習を活かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421