最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:48
総数:134617
瀬野小学校のホームページへようこそ!

乗馬体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科のお勉強で乗馬体験に行きました。
今日のお馬さんは機嫌がよくないと聞いていましたが、無事全員乗ることができました。
子どもたちの楽しそうな姿が印象的でした。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「作って楽しい焼き物」の学習で、シーサーをつくりました。どのシーサーも表情豊かで、生き生きとした作品でした。

3年生 総合

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に、インタビューしたことを原稿にまとめていました。友達に分かりやすく伝えるために一生懸命考えたことを新聞にまとめています。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 面積と体積の復習をしていました。みんな真剣に問題を解いていて、さすが6年生だと感じました。

1年生 算数

画像1 画像1
 3つの数の計算です。電子黒板に書かれた問題を、上手にノートに書いて解いています。

1年生 図工

画像1 画像1
 「ぺったんコロコロ」の学習で、ミニローラーやスポンジや段ボールを使って色付けした画用紙を、Tシャツの形に切って、かざりました。自分だけの素敵なTシャツになりました。

2年生 図工

画像1 画像1
 「わっかで変身」の学習です。頭や腰に付ける飾りを工夫してつくります。実際に身に着けて確かめながら、楽しんで活動していました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数を使った倍の表し方について考えていました。友達の発表を聞いて、疑問に思ったことは、どんどん質問し、みんなで納得いくまで話し合っていました。

木々もきれいに

画像1 画像1
 あと少しで前期が終了し、10月11日から後期が始まります。学校の木々も、業務員が手入れし、きれいに刈りそろえられ、新しい学期の準備をしています。

6年生 給食

画像1 画像1
 緊急事態措置が終了し、新型コロナ感染拡大防止集中対策が明日から10月14日まで実施されます。学校でも、引き続き感染症対策をしっかり行っていきます。給食時間もきちんと黙食です。

4年生 社会

画像1 画像1
 広島市に古くから伝わる文化財や年中行事について考えました。文化財や年中行事は,地域の人々が受け継いできたことや,それらには地域の発展など人々の様々な願いが込められていることを学んでいきます。

3年生 書写

画像1 画像1
 書写の学習です。今日は、2組の書写の学習です。「はらい」の筆運びを練習しています。集中して学習しています。

5年生 総合

画像1 画像1
大根の種をまきました。ペットボトルを使って穴をあけ,種を3〜4粒まき,やさしく土をかぶせました。芽が出てくるのが楽しみです。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「くぎうちトントン」の学習です。今日は、ビー玉が通る幅に木を貼り付けていました。2人で協力して貼り付けます。この後は、くぎうちです。どこにくぎを打つか、楽しいコースになるように、考えていきます。

5年生 社会

画像1 画像1
 日本の食料自給率の低さの原因について、資料から考えました。輸入がストップしてしまったら、今食べている給食や食事の内容が変わってくるのではないか、輸入に頼りすぎると困るのではないかなど、いろいろな考えを発表していました。

2年生 道徳

 「雨ふり」という教材を使って、誰に対しても同じように接しようとする気持ちを持つことがどうして大切なのかを考えました。
画像1 画像1

4年生 理科

画像1 画像1
 「月の位置の変化」の学習です。これまで見たことのある月について、話し合っていました。いろんな形の月があることや、朝見えたり、昼頃見えたこともあるという話から、どのように動くか予想をしていました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 てこを使うとき、力点や作用点の位置と手ごたえとの間には、どのような関係があるか、実験をして調べました。力点や作用点の位置を変えて、重いものをもち上げるときの手ごたえを調べます。予想通りかどうか、班ごとに楽しんで調べていました。

1年生 生活科

画像1 画像1
 生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」の学習です。昆虫のえさや、すみかを調べて、「いきものそだてかたずかん」を作っていました。

青空学級 国語

画像1 画像1
 「山小屋で3日間すごすなら」どんなことをしたいか、どんなものを持っていきたいか、グループで話し合う学習です。互いの考えを認め合いながら、全員の意見を出し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007