最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:44
総数:83785

雪化粧

雪化粧
雪がうっすら積もって、今朝のダムは雪化粧です。

鳩
雪遊びをしていると、鳩がやってきました。
鳩の家族でしょうか。

そっと、そっと近付いてみると・・・
パタパタパタパタ・・・羽ばたいていってしまいました。

一緒に雪遊びをしたかったのでしょうか。

フワフワ

雪だるま
雪あつめ
雪合戦
昨夜のうちにうっすら積もった雪。

子供たちは、雪を集めたり雪だるまを作ったり、雪合戦を始めたり・・・。

雪って冷たい。
雪っていろいろな形になっておもしろい。
雪を触って感触や匂いなど、この時期ならではの遊びを楽しんでいます。

持ち帰り

持ち帰り
こちらのケーキ屋さんでは、ケーキやジュースを箱に入れて、持ち帰ることができるようにしてくれています。ポイントカードもあるそうです。

遊びの紹介

こま回し
けん玉
羽根つき
先生たちから『こま回し』『けん玉』『羽根つき』など遊びの紹介です。

こま回しやけん玉は、いろいろな遊び方や技があるようです。先生たちの技が光るたびに、子供たちからの拍手が沸き起こります。

園庭では、「カツーン」「カツーン」と羽根をつく音が聞こえてきます。

レッツトライ!

レッツトライ!
今日は、3学期の始業式です。
とら年にちなんで、今年挑戦したいことを発表しています。

自分の目標に向かって、レッツトライ!!

ぞうさん広場について

画像1
幼稚園は、明日から3学期がスタートします。

広島県内の新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、しばらくの間、幼児のひろば(ぞうさん広場、ぞうさんタイム、3歳ランド)の開催を見合わせます。どうぞ御理解御協力をお願いいたします。

これまで同様、手洗いうがいの励行や、3密を避けた生活に心掛けましょう。

Mさんの絵馬

Mさん絵馬
さかあがりが できるように なりたいです

Tくんの絵馬

T君絵馬
かんじが かけるように なりたいです

Kくんの絵馬

画像1
まえとびが できるように なりたい

Rさんの絵馬

Rさん絵馬
たけうまが のれるように なりたいです

Nさんの絵馬

Nさん絵馬
えほんが よめるように なりたいです

Sくんの絵馬

画像1
うしろとびが できるように なりたい

Yさんの絵馬

Sさん絵馬
しょうがっこうで いっぱいべんきょうを ならいたいです

Hくんの絵馬

K君
ひばり組は新しい年を迎えるにあたり、絵馬に抱負を書きました。
4月には1年生になる子供たちです。新しい生活に胸を膨らませながら考えました。

しょうがくせいになって かんじがかけるように なれますように

Uさんの絵馬

画像1
りんご組は、折り紙でダルマを折り、3学期に頑張りたいことを絵馬に書きました。

まえとびで たくさんとべるように なりたい

Rさんの家族

画像1
あそんでくれるやさしい おとうさん
なくのがすきな いもうと
いっしょになかやまこうえんであそんでくれる おにいちゃん
いつもごはんをつくってはたらきものの おかあさん
チョコレートケーキがすきな わたし

Nさんの家族

画像1
おえかきがすきな わたし
やさしい おかあさん
やさしくてこうえんであそんでくれる おとうさん
おもしろいことをしてくれる おとうと

Sくんのステンドグラス

画像1
ぼくはきのみをたくさんかざったよ。
あかいなんてんのみがおちないように、ボンドでそっとつけたんだ。
とうがらしは、はなたばみたいできれいだね。

ダム技術センターのみなさんから

ダムフォトコンテスト
ダム技術センターのみなさんから、落合東ダム職人宛に贈り物が届いています。

9月末、落合東幼稚園のダムでの遊びの写真をダムフォトコンテスト宛に送付しました。その後、『ダムフォトコンテスト』の審査員の中で話題となり、評判が良かったとのことです。

遠く離れた広島でダム作りを楽しむ子供たちの思いや姿を思い浮かべていただいたことに感謝しています。
来年も是非、子供たちの様子をダム技術センターのみなさんのところへ届けたいと思います。
贈り物
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域だより

幼児の広場

園の紹介

インフルエンザ対応

おちあいひがしダムだより

未就園児の保護者のみなさんへ

おうちでできる遊びの紹介

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296