タブレット接続テストのお知らせ(再掲)
1月31日(月)、生徒全員がタブレット端末を持ち帰り、接続テストを行います。
時間は16:00~16:30の予定です。
詳細は
こちらから。
学校から借りたiPadを家で使うときのインターネットへの接続方法は
こちらから。
接続テストマニュアルは
こちらから。
なお、1月31日(月)に登校できなかった生徒については、別途対応します。
以上よろしくお願いします。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-31 15:02 up!
1月31日 3年生の授業
数学の授業です。
三平方の定理を用いて辺の長さを求めています。コツコツと自力で頑張っていたり、仲間に相談したり先生に聞いたりしながら解いています。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-31 12:27 up!
1月31日 2年生の授業
理科の授業です。
乾湿計を使って湿度を求めています。教科書にのっているQRコードをタブレットで読み取り、練習問題を解きました。様々なタイプの練習問題があり、みんな熱心に取り組んでいます。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-31 12:22 up!
1月31日 1年生の授業
体育の授業です。
バドミントンでペアになって打ち合う練習をしています。ラケットの出し方や足の使い方などお互いにアドバイスをしながら取り組んでいます。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-31 12:15 up!
1月28日 1年生の授業
英語の授業です。
タブレット端末に出された課題を生徒一人ひとりが取り組んでいます。オンラインで参加している生徒も同時に参加しています。学校紹介を英文で表現するのですが、みんな真剣そのものです。
doesn’tの 「 ’」の入力の仕方なども、先生に質問しながらマスターしました。
打ち込んだ課題を授業終了時に送信しました。それを先生が添削します。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-28 13:04 up!
1月28日 3年生の授業
英語の授業です。
Food loss と Food waste の違いについて英会話文から読み取って表現しているところです。班の仲間と相談しながら進めました。ある生徒が代表して発表した内容にみんな納得していました。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-28 11:16 up!
1月28日 2年生の授業
数学の授業です。
四角形が平行四辺形になるための条件について学習しています。証明をしたものを定理として活用できるようになりました。5つの条件を正しく覚え活用できるよう繰り返し確認しました。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-28 11:03 up!
タブレット接続テストのお知らせ
1月31日(月)、生徒全員がタブレット端末を持ち帰り、接続テストを行います。
時間は16:00~16:30の予定です。
詳細は
こちらから。
学校から借りたiPadを家で使うときのインターネットへの接続方法は
こちらから。
接続テストマニュアルは
こちらから。
なお、1月31日(月)に登校できなかった生徒については、別途対応します。
以上よろしくお願いします。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-28 09:37 up!
1月27日 1年生 地域学習
株式会社チューリップの方とのオンライン交流の様子です。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 15:46 up!
1月27日 1年生 地域学習
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 15:44 up!
1月27日 1年生 地域学習
広島市立三篠保育園の方とのオンライン交流の様子です。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 15:43 up!
1月27日 1年生 地域学習
広島交通株式会社の方とのオンライン交流の様子です。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 15:41 up!
1月27日 1年生 地域学習
特別養護老人ホーム三滝苑の方とのオンライン交流の様子です。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 15:41 up!
1月27日 1年生 地域学習
株式会社新庄みその方とのオンライン交流の様子です。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 15:39 up!
1月27日 1年生 地域学習
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 15:37 up!
1月27日 1年生 地域学習
中外テクノス株式会社の方とのオンラインでの様子です。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 15:33 up!
1月27日 1年生 地域学習
1学年では毎年「総合的な学習の時間」において、生徒が地域の事業所を訪問し、横川地区をより深く知る学習を行いますが、今年度は事業所と学校をオンラインでつなぎ、画面を通してお話を伺い学習を深めました。
ご協力いただいた事業所は以下の通りです。
フジ三篠店
広島市立三篠保育園
株式会社チューリップ
株式会社新庄みそ
特別養護老人ホーム三滝苑
広島交通株式会社
中外テクノス株式会社
エルセルモ広島
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 15:11 up!
1月27日 1年生の授業
数学の授業です。
正多面体の頂点の数や辺の数、1つの頂点に面がいくつ集まっているかなどを実際の模型を作成しながら確認しています。正二十面体の模型作成は特に難しく、なかなか完成しないとき、班の仲間が優しく「ひとつの頂点には面が5つあつまっているよ。ここは6つ集まっているからひとつ減らそう」と伝えていました。とってもいいアドバイス。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 15:00 up!
1月27日 1年生の授業
英語の授業です。
学校紹介の英文を作っているようです。中広中学校は創立何年なのか、先生の数や生徒数は何人なのか、、、など。
ある生徒は先生に質問したり、ある生徒はインターネットなどで調べたりしていました。自分で調べた内容を英文で相手にしっかりと伝えることができていました。とても活気あふれる授業でした。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 13:59 up!
1月27日 2年生の授業
社会の授業です。
ロシアとアメリカはどう発展していったのかについて考えています。急速に領土を拡大し太平洋沿岸に達した理由を、貿易や気候など様々な面から考えていました。
ワークシートには自分の考えや友人の考えなどがびっしりと。マルや四角で囲いながら考えをつなげていました。
【お知らせ・学校近況報告】 2022-01-27 13:55 up!