最新更新日:2025/08/08
本日:count up8
昨日:105
総数:735758
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

お昼ご飯パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

長崎到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんです!コロナ対策黙食ですが、心は密に!

長崎へ移動中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドさんのお話を聞きながら、バスで移動です。
長崎といえば?

キリスト教、軍艦島、ちゃんぽん。色々な答えが浮かんでます!

博多駅着

画像1 画像1
画像2 画像2
ここから長崎までバスです。

9:39博多着に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスクもばっちし、笑顔もばっちし!?

新幹線出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

まもなく新幹線出発

画像1 画像1
画像2 画像2
ドキドキ。

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11/16修学旅行集合前

画像1 画像1
いよいよ本日から2泊3日の修学旅行に出発します。

11月15日 3年生の授業

音楽の授業です。
アルトリコーダーで「小かげの思い出」を演奏しています。今日のめあては「調号とリピートを理解してスラスラ吹ける」でした。みんなそれぞれポイントとなる部分を繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 2年生 修学旅行結団式

明日から2泊3日で長崎方面へ修学旅行に出発します。
学年スローガンは「心を密に 〜でもコロナ対策はしっかりと〜」です。大きな声で交流はできなくても、心を密に寄り添っていこうと実行委員の話がありました。
現地の天気予報はよさそうです。2年生は昨年の宿泊訓練がコロナ禍で中止となりました。修学旅行を成功させたいという強い思いをのせ、明日出発です。気をつけて行ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 1年生の授業

女子体育の授業です。
持久走が始まりました。トラックを5周一定のペースを守ることを意識して走っています。大きなデジタイマーに時間が表示され、担当の記録係が「いいペースだよ」や「もう少しペースを上げて」などいろいろ声をかけています。「頑張れ」「よくやったね」など温かい声も多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 「縦割り」無言清掃4

「縦割り」無言清掃終了後、SHRにて振り返りをしているところです。いつもと違ういろいろなやり方があり、工夫された部分や感じたことなどを交流していました。
ある生徒が「丁寧かつ効率よく、担当の清掃が終わると時間が余るので、さらにできるところを探して掃除するから、もっと教室がきれいになるよね」とコメント。「確かに」と納得の班員。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 「縦割り」無言清掃3

目的のひとつに「先輩の姿を見て、再度、中広中の無言清掃の良さに気づく」をあげての取組です。
上級生の真剣な姿に影響を受けて、後輩たちも頑張っています。まさに、背中で語る上級生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 「縦割り」無言清掃2

「縦割り」での無言清掃なので、各クラスに1年生から3年生までが入っての清掃です。いつもと同様10分の清掃時間です
。写真は、2年生の各学級に先輩、後輩が一緒に清掃している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 「縦割り」無言清掃1

美化委員会が中心となり、本日「縦割り」無言清掃を行いました。
この取組を行うために、1か月半かけて美化委員会が準備をしてきました。
美化委員長が職員室に来て、今回の取組に対する思いと、先生たちへの協力のお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 2年生の授業

音楽の授業です。
マスクをしたままですが、「翼をください」や「夢の世界を」などを歌いました。気持ちよさそうにリズムに乗って歌う様子が多く見られました。歌声を重ねる楽しさを体感しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 3年生の授業

国語の授業です。
和歌の意味について学びながら、百人一首のかるた取りに取り組みました。和歌が詠まれるとみんな真剣に探していました。笑顔あふれる場面が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 1年生の授業

道徳の授業です。
生徒の意見「大人な行動をした」に対して、大人な行動って何なのかを意見を出し合っている場面です。いろいろな視点からの意見が出てきて、みんな大きく頷いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 2年生の授業

理科の授業です。
電流、電圧、抵抗の求め方を、みんなで確認しているところです。先生の楽しい解説のポイントに、クスッと笑う生徒たち。
オームの法則を使ってどんどん計算ができるようになるため、しっかり考えて問題に向き合っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

部活動

いじめ防止等のための基本方針

行事のお知らせ

行事予定表

学校説明会・学校公開週間

新型コロナ感染症防止対策

Google Workspace for Education

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291