![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:191598 |
「ありがとう」が届いた!
山本小学校の5年生のお兄さん・お姉さんから届けられた大きい組さんへのカードのプレゼント。
先日,山本幼稚園のHPでも子供たちの様子をお伝えしましたが,小学校からの派遣教諭を通じて,5年生の担任の先生や児童の皆さんにHPで紹介したことを伝え,山本幼稚園のもみじ組の子供たちからの「ありがとう」のメッセージ動画を届けました。 どうやら小学校では5年生の子供たちが自分のタブレットを使って山本幼稚園のHPを見てくれたようです。 また,メッセージ動画も見てくれたようで,幼稚園から「ありがとう」の声が無事に届いたようです。 タブレットやインターネットを使った新しい形でも,幼稚園と小学校がつながりました。 ![]() ![]() ![]() 雛飾り展示
明日はいよいよひな祭り会。
遊戯室には,子供たちの作った雛飾りも飾られました。 ゆり組さんは,折り紙で作った雛飾り。 もみじ組さんは,紙粘土で作った雛飾り。 それぞれ,顔や着物が工夫されています。 今日は,降園時にお家の人にも見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() どうしてかな?
一度,もみじの部屋の端から端までつなげたドミノを倒してみたけれど,途中で何度か止まってしまいました。
「どうして止まっちゃったんだろう?」 「分かれ道でうまくいった方とうまくいかなかった方では何がちがうのかな?」 実験しながら確かめます。 そうして,「もう一度やってみよう!」 一度目の体験では満足せず,みんなで協力してドミノを組んで再度チャレンジです! うまくいかなかった時こそ,次への遊びにつながります。 ![]() ![]() 長くしたい!
大きい組さんは,最近ドミノを長く長くすることを楽しんでいます。。
その時々で場所は変わっていますが,今日はもみじの部屋で数人が楽しんでいました。 部屋の端から端までドミノを長く伸ばしてみたいと, 「僕はこっちからやるからね!」 「ここは,曲げてみようや!」 「私はここからやるから後でつなげようね!」 と,友達と考えを出し合い,協力して作りました。 部屋の端から端まで到達すると,「先生を呼んで来ようや!」と。職員室まで呼びに言行っていましたよ。 カウントダウンして,楽しんでいました。 ![]() ![]() 長さは?
カードと同じ大きさの絵を予想するカードゲームがあります。
最初は,「ここだ!」「嫌,こっち!」と予想していましたが,じっとカードを見つめて・・・ そのうち,自分の指で長さを比べて予想してみたりしていました。 長さや形の大きさ,広さの感覚を使って遊んでます。 ![]() ![]() ![]() タイミングを合わせて
小さい組さんが大縄にチャレンジ中。
先生ではなく友達が回す縄に入ろうと,縄の動きをよく見てタイミングをはかって・・・ 「引っかかっちゃった!もう一回行くね!」 友達と協力して,自分たちで遊ぶ姿がたくさん見られるようになりました。 ![]() 3月7日の未就園児の広場について
くまさんらんど、ワイワイらんどのお友達、お元気でしたか?
なかなか幼稚園に遊びに来てもらえず、ごめんなさいね。 3月6日まで出ている新型コロナウィルスまん延防止策が解除された場合、最後のくまさんらんど、ワイワイらんどを3月7日(月)に行う予定です。 今年度最後となりますが、よかったら遊びに来てくださいね。 詳しくはこちらをクリックしてください。→<swa:ContentLink type="doc" item="80560">3月 くまさんらんど・ワイワイらんどについて</swa:ContentLink> けん玉検定
大きい組さんは,今年度最後のけん玉教室がありました。
けん玉先生に来ていただき,頑張っている姿を見てもらいました。 最後はけん玉検定に挑戦しました。それぞれが自分なりのめあてをもって頑張りました。 ![]() ![]() 壁を越えたい!
午後からのけん玉検定に向けて,朝から頑張っていました。
「6までは行けるのに,7の壁が越えられない!」 何度も何度も挑戦していました。 10まで行けたら,大喜びで先生の所へ報告に行きました。 強い心で,チャレンジしています。 ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |