最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:337
総数:604155
今週からテスト前学習会です。毎日開催します。

12月21日 平和教育オンライン発表交流会 1

大阪府 豊中市立克明小学校の6年生とオンラインにて平和教育発表交流会を行いました。
初めてのオンライン交流会、授業前からわくわくがとまらず、TVの前で待ち構える生徒も。克明小学校とつながった瞬間、教室で拍手と笑顔が溢れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 表彰がありました 2

「青少年からのメッセージ」オンライン表彰がありました。
広島市内の小学校・中学校・高等学校からの作品のうち、特に優秀な作品に選ばれた生徒に対して、広島市教育委員会 教育長の糸山様より賞状が授与されました。
受賞者の3年 和田さんは
「この作文を書くことをとおして、これから私たちの世代がどのような広島をつくっていくべきなのかを考えることができました。」
とオンラインにて感想を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 表彰がありました 1

広島西警察署の署長 矢野様をはじめ、関係の方にお越しいただき、防犯作文の表彰がありました。
優秀賞 藤井さん(1年) 佳作 久田さん(1年)が表彰を受けました。応募してもらった中広中学校の生徒の作文のできは全体的に優秀だったこと、さらに、入賞した2人の作品の出来が特に素晴らしかったことを褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 校内授業研究2

授業を参観したのち、協議会を行いました。
今回は、岡山大学大学院 教育学研究科教授の佐藤暁先生をお招きし、「子どもの学びと育ち」について研修を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 校内授業研究1

本日、校内授業を行いました。1年5組の生徒は、日頃の頑張りを多くの先生に見てもらう機会となりました。
授業を観察した先生たちは、「1年5組のみんな本当によく頑張っていた。素晴らしかった。」などと感想を述べあっていました。
1年5組のみなさん、本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 1年生の授業

美術の授業です。
絵巻物の読み方をマスターできることを本時の目標としています。この場面は、細かくカットされている絵を、絵巻物(鳥獣人物戯画)のストーリーを考えながらつなげているところです。班員でいろいろ話し合いながら楽しく完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 2年生の授業

理科の授業です。
磁石のまわりの様子を説明することができることを本時のめあてとして学習しています。新しく習う言葉とその意味を理解できるようワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 3年生の授業

理科の授業です。
単元テストを行ったのち、解説を聞いているところです。どの部分が理解でき、どの部分が理解できていなかったのかを確認しています。次の学習につなげて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 3年生の授業

英語の授業です。
「なぜ働かなくてはならないのか。」についてその理由を英文で答えています。ある班は、「生きていくためにお金が必要だから。しかしそれ以上にワークライフバランスを実現し、人生をエンジョイすることがもっと重要である。」との意見を英文で答えていました。その他の班も、様々な意見が英文で表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 2年生の授業

社会の授業です。
江戸幕府5代〜7代将軍の頃の政治について学習しています。先生が、慶長小判・元禄小判・宝永小判と金・銀のグラム数の変化が分かるグラフを提示し、「なぜそのような変化が起こったと考えられるか」を問いました。
他の資料も参考にしながらしっかりと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 1年生の授業

美術の授業です。
鳥獣人物戯画の特徴について考えている場面です。「動物たちはどんな表情をしているのでしょうか。じっくり観察して自分の考えをまとめ班で交流してみましょう。」との先生の問いに、班で意見交流する前に、各自で自分の考えをじっくりまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1学年平和学習発表会

本日1年生は体育館で平和学習発表会を行いました。
碑めぐりで学んだことを7つの代表グループが、1年生全員と保護者の方々にプレゼン発表しました。
どのグループも素晴らしい発表でした。来週の大阪の小学校とのオンライン発表会も楽しみです!

〇保護者の方々より
・子供たちの発表を通して親として、もっと平和について知りたいと思いました。つなぐことをそれぞれ考え、若い世代がどんな活かし方をしていくのか良い発表体験でした。
・素晴らしい取り組みだと思います。自らが平和公園などに出向いて調査したことは長く記憶に残り,ヒロシマの伝達者になれると思います。ユニークな生徒になってください。
・どのグループも自分たちの学んだ事から色んな平和のつなぎ方を伝えていて、聞いていてとても勉強になりました。自分が子供の頃に学んだ平和よりさらに先に進んだ内容だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 3年生の授業

総合的な学習の時間の授業です。
「今年を一文字で表すと・・・」みんなで話し合いました。どんな言葉がクラスにあっているのか、班で話し合ったのち、クラスで投票しました。司会は代議員さんでした。
クラスを表す一文字は、学年集会にて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 全校朝会

本日はリモートで全校朝会がありました。

〇生徒会長の言葉
いじめゼロプロジェクトへの協力ありがとうございました。いじめの被害者の立場に立って考えることが大切だと思いました。私たちにできることは、お互いに声をかけて明るい雰囲気をつくることや一人でいじめを止められなくても複数で止めることです。

〇校長先生の言葉
渋沢栄一の言葉や大谷翔平を育てた栗山監督の言葉を紹介され、見えない未来を見る力についてのお話がありました。

〇表彰
・税についての中学生の書写 優秀賞 立川 夏稀さん
・ふれあい標語 優秀賞 岡山 友香さん
        入 賞 石川 瑠愛さん
        入 賞 大内 楓菜子さん
        入 賞 林  蒼来さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 2年生の授業

総合的な学習の時間の授業です。
プレゼンシートを作成しています。班で話し合いながら魅力的な企画を考え、それをプレゼンする流れとのことです。みんなでいろいろなアイデアを出し合っており、楽しい企画満載でした。プレゼンが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 1年生の授業

理科の授業です。
実験により取り出した溶質の形を顕微鏡で観察しているところです。顕微鏡のピントを上手に合わせ、きれいに見えた瞬間に「すごい」とあちこちで声があがっています。写真からも真剣さが伝わってきます。
いろいろな結晶を見比べて、ワークシートに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 サッカーボール寄贈

子どもの健全育成に資する地域・社会貢献活動の一環として、広島県学校生活協同組合様と明治安田生命様より、サッカーボールを寄付していただきました。
学校を代表して体育委員長の生徒が贈呈式に参加しました。寄付していただいたボールは大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

12月13日 2年生学年集会

本日2年生は学年集会を行いました。

新生徒会長から新執行部の委員長の公募について説明がありました。
合わせて、生徒会担当の先生たちから新執行部を中心に、2年生が中広中を引っ張る存在になること。そのためにがんばってほしいことについて話がありました。

今の3年生に続く素晴らしいリーダーシップを発揮できる学年に成長していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日  生徒会長からの話

 朝の職員朝会に生徒会長さんが話をしたいとお願いがありました。内容は、今年度生徒会を中心に取り組んだいじめ0プロジェクトのまとめを代議員会行いました。その内容をプリントにまとめて本日全校生徒へ配布します。先生方に協力のお礼と引き続きいじめ0プロジェクトに取り組んでいくことを話してくれました。生徒が企画し運営する取組をさらに進めて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 花の苗植えボランティア 4

ボランティア参加の3年生
「今日はみんなで楽しく活動ができてよかったです。1・2年生はまだまだ活動する機会があると思うのでぜひ次も参加してください!」

学校を良くしたいという思いが後輩につながれていくとても素敵な感想をみんなの前で伝えてくれました。

みんなの笑顔がはじける素敵なボランティアの時間となりました。

春のお花が楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

部活動

いじめ防止等のための基本方針

行事のお知らせ

行事予定表

学校説明会・学校公開週間

新型コロナ感染症防止対策

Google Workspace for Education

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291