![]() |
最新更新日:2025/05/11 |
本日: 昨日:286 総数:562995 |
仲間と学ぶ
2-2 理科
先生のミニ実験から考察して、自分の言葉で述べています。 みんなは、仲間の意見をしっかりと聞きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲間と学ぶ
2-3 数学
確率について考えています。 応用問題にチャレンジです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
水仙の花が咲いています。
校舎まわりを歩いてみましょう。 校内のあちらこちらに咲いていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を大切に
卒業までの3年生の授業日数です。
あと23日。 来週と3月初めには入試があるため、みんながそろう日はもっと少なくなります。 3年生は、一日一日を愛おしみながら学校生活を過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を大切に
3-2 国語
論説文「誰かの代わりに」で、作者が伝えたかったことについて話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を大切に
「自分とは何か」
他の人との関わりの中でこそ、具体的に浮かび上がってくる…/他の人たちと関わり合い、弱さを補い合うからこそ、人は倒れずにいられます/そして、自分が存在することの意味を感じながら生きることができます… 教科書の言葉は、『幟の学び』そのものだと思いませんか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を大切に
グラウンドに、3年生の元気な姿を発見!
いってみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を大切に
3-1 、3 保健体育男子
サッカーのミニゲームです。 一生懸命にボールを追います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を大切に
みんな、イキイキとしています。
仲間と共に学ぶ一瞬一瞬を大切に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を大切に
3-1、3 保健体育女子
バスケットボールです。 20秒間に何回シュートが決められるか、にチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を大切に
グループのみんなが、ボールを拾って渡したり声をかけたりして励まします。
3年生のみなさん、「授業は生徒がつくる」という幟の伝統を最後まで受け継いで行きましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
霜がおりています。
寒い朝ですが、晴れの1日になりそうです。 花々も、もうすぐ頭を上げて元気になることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週の予定![]() ![]() 2月 7日(月)委員会 きずな学習会 2月 8日(火)部活動休養日 2月 9日(水)青少協・協助員 あいさつ運動 2月 10日(木)いつも通り 2月 11日(木)建国記念日 週末は寒くなりそうです。 体調管理をして、来週、元気に再会しましょう! にっこりと
1年生が手入れをした花壇に、デイジーが咲き出しました。
にっこりと笑顔で咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 飛び立つ
キンモクセイの横にある水盤で、小鳥が水を飲んでいます。
のどを潤して、元気に飛び立ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景
みんなが元気に登校して来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景
3年生が、昨日の試験の報告をしに来ました。
先生も生徒も「おはようございます」と声をかけ合って、幟中の一日がはじまります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
立春です。
暦の上では春になりました。 まだまだ寒さは厳しいですが、空を仰いで深呼吸してみましょう。 清々しい空気が身体を巡っていくようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 北北西
今年の恵方です。
売店の前から油庫の方向を見ると良いでしょう。 クロガネモチの赤い実が目印です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生・0学期
1年後は、2年生も受験生になります。
最高学年に上がる前の大切な時期です。 授業を大切にしてがんばっていますね。 2-1 国語 文法の学習です。 みんなで助詞を種類ごとにわけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |