![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:55 総数:242990 |
退館式![]() ![]() ![]() ![]() これから各体験活動に分かれて移動します! 体調不良になっている児童はいません!! 2日目始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() みんな、元気に過ごしています。 これから朝食をしっかり食べて、元気に体験活動に向かいます! 入館式 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入館式では、ホテルの方の話をしっかり聞き、ホテルに泊まっているみんなが気持ちよく過ごせるようにこれから行動していきます! 福岡県通過中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福岡タワーや福岡ドームなどを横目に見て移動してます! 九州上陸![]() ![]() 九州上陸です! 高速道路の旅が続きます!! 海響館出発![]() ![]() これからホテルに向かっています!! 海響館 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海響館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イルカショーやペンギンを見たり、お土産を買ったりしています。 昼食 安富屋![]() ![]() ![]() ![]() ふぐの釜めしをおいしくいただきました! とても美味しかったです! 海響館に今向かっています。 神秘的な秋芳洞![]() ![]() ![]() ![]() 長い年月をかけてつくられた神秘的な自然の姿を見て、驚いていました! 秋吉台到着![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,カルスト地形に感動しながら,楽しそうに自由散策をしています。 下松SA![]() ![]() 体調を崩す人もなく,みんな元気です! 出発式![]() ![]() みんなで健康に,二日間を終えられるように頑張っていきます。 修学旅行 結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行のテーマは,「信頼されるみどり坂小6年生 〜あいさつ・返事・思いやり〜」です。 この3つの柱を意識して,二日間の修学旅行を楽しい思い出にしてほしいなと思います。 木版画 がんばったよ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて彫刻刀を使いました。 安全面にも注意しながら,自分の好きなポーズを丁寧に仕上げることができました。 刷りあがった作品をみて,「わあ〜。」と歓声が上がっていました。 全員の作品を掲示するのが楽しみですね。初めての木版画とてもよく頑張りました!! ☆ 食品ロス削減月間を終えて ☆![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・揚げ豆腐の中華あんかけ ・春雨スープ ・牛乳 先週は、食品ロス削減という共通目標を持って、全クラスが食べ残しをいつも以上に意識して給食時間を過ごしました。 今日は、全クラスに表彰状を渡し、そのなかでも食べ残しが少なかったクラスは、給食放送でも発表しました。 今週は、いつも通りの給食時間に戻ったわけですが、子どもたちの様子はどうでしょうか。 クラスによっては、「食品ロス削減月間が終わっても、みんなでキレイに食べるぞ!」と続けて頑張っているクラスや、「先週頑張った分、今日は一休み。」といったクラスなど、様々でした。 学校全体を見てみると、取組前よりも給食の食べ残しが少なくなっています! 学校給食は、必要な栄養素をしっかりとれるように計算された量が出ているので、少しでもしっかり食べてもらえると、とても安心です。 地球を守ることにもつながり、食事に関わる全ての人々も幸せな気持ちになれますね。 これからも、食品ロスについて、関心を持って食生活を送りましょう。 授業参観・グリーンフェスタ
保護者の皆様には,感染対策にご協力いただき,多数ご参観いただきまして,ありがとうございました。子ども達が張り切って学習する姿を観ていただけたことと思います。
その後,お土産のどら焼きをもらって,嬉しそうに帰る子ども達や,グリーンフェスタでお菓子やジュースをもらって,満足そうな子ども達の様子が見られました。 PTA役員の方々をはじめ,保護者の皆様には,準備から片付けまでご尽力いただきまして,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ みどり坂小学校食品ロス削減週間 最終日 ☆![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・じゃがいものそぼろ煮 ・ししゃものから揚げ ・はりはり漬け ・牛乳 今日は、みどり坂小学校食品ロス削減週間の最終日でした。 子ども達は、しっかりと食べることができたでしょうか? 給食当番の1年生の子が牛乳を取りに来た時に、「じゃがいもの料理はいつでるの?」と聞いてくれました。どうやら、じゃがいもが大好きだったみたいです。 ちょうど、今日がじゃがいもをたくさん使った、「じゃがいものそぼろ煮」が給食メニューだったので、「今日だよ!」と伝えると、すごく喜んでくれました。 2年生の子は、食後に、「今日の給食、最高においしかった!」、「今日もクラスの給食が空っぽだよ!」などと声をかけてくれました。 こんなに喜んでもらえると、こちらまで凄く幸せな気持ちになれますよね。 学校全体では、今日も給食の食べ残しがほとんどありませんでした。 みなさん、1週間、大変よく頑張りました。 これからも、クラスの給食が空っぽかどうか、興味を持ってくださいね! ☆ 食品ロス削減週間4日目 ☆![]() ![]() ![]() ![]() ・パン ・クリーム煮 ・りっちゃんのサラダ(ミニトマト) ・牛乳 今日は、「サラダで元気」という話でお馴染みの料理「りっちゃんのサラダ」が給食に登場しました。話では、りっちゃんが病気のお母さんを元気にするためにサラダを作りますが、今日は、みどり坂小学校の子ども達にこれからも元気でいてもらうために調理員が作りました。 子ども達はしっかりと食べられたでしょうか? 今日は、5−6へ行ってきました。 5−6では、パンが1つ余っていたのを、担任の先生が衛生面に気を付けて分割して、子ども達が協力して食べていました。 すばらしいです。 子ども達には、食品ロス削減の目的について話をしました。 すると、社会で勉強した内容を紐づけながら、子ども達は話の内容について考えてくれていました。 勉強で得た知識を上手に活用していて感心しました。 学校全体では、食べ残しがとても少なく、みんなしっかりと食べていました。 季節の変わり目で風邪をひきやすい時期ですが、しっかりと栄養をとって、免疫力を高めましょう。 つくって ためして![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |