最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:95
総数:260420
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

四国水族館

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早く到着してイルカショーを見れることになったのですが、すごい雨が降ってきました。

昼食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼はお弁当です。美味しいですか?この弁当なら、あと3つ食べられます!いやいや、夜まで我慢してくださいね。

博物館その3

画像1 画像1 画像2 画像2
すぐに時間が過ぎて行きます。せんせー、お腹減った〜。もうちょい待って!

博物館その2

画像1 画像1 画像2 画像2
満喫しています。

愛媛県総合科学博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
愛媛県総合科学博物館に到着です。見学をしてから昼食ですよ。迷子になっても泣きません。

来島海峡大橋?

画像1 画像1 画像2 画像2
いい天気で、最高です。

来島海峡大橋

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩です。記念撮影するよ!

休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
小谷サービスエリアで休憩ですが、危ないので、左右は見てください。

出発

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗って出発です。楽しい旅になりますように!

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式です。行ってきます。

修学旅行の朝

画像1 画像1
11月4日(木)6時50分
修学旅行に出発します。まだこのくらいの集合状況です。

2年1組 図画工作

 白い画用紙をハサミでチョキチョキ切ります。それをよく見て何に見えるかよく考えて,黒い台紙に貼っていきます。うまくできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ修学旅行

画像1 画像1
11月になりました。4日〜5日は6年生が修学旅行に行ってきます。このホームページにアップするので、お楽しみに!

運動会の準備

 明日はいよいよ運動会です。
 と言う訳で,これから運動会の準備が始まります。6年生の児童と先生と保護者のみなさんです。ご協力ありがとうございます。まずはテントを建てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食の時間

 6年生も食べています。クラス分けに「給食を食べる量」という項目はないので,片方のクラスはおかずが足りなくて,もう片方のクラスは食缶を空にするのに一苦労です。
「誰か少し食べてくださーい。」
「え〜少しだけなら。」
画像1 画像1
画像2 画像2

神戸の小学校

 先日,オンラインで交流した神戸市の小学校が,修学旅行で資料館に来てくれました。それで,朝から準備して,歓迎の気持ちを伝えました。
 コロナの影響で修学旅行は,日帰り旅行になってしまったそうです。少し残念だったかもしれませんが,それでも来ることができてよかったですね。
 しっかり学んで,楽しんで帰ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とピカピカ大作戦

 1年生と一緒にピカピカ大作戦に取り組みました。
 6年生もほんの5年前まで1年生だったのですが,5年間の月日はこんなにも人を成長させるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ピカピカ大作戦

 10月4日(月)今日は6年生のお兄さん,お姉さんと「ピカピカ大作戦」です。
 1組は資料館,2組は袋町公園をきれいにしました。
 袋町公園は,本当にすごいごみの量です。買ってきた食べ物のパッケージや包装のプラスチック類からたばこの吸い殻。ごみ箱はあるのですが,入りきらないので,放置されて風で飛んで散乱していました。子どもたちには,公園でごみを捨てない大人になってほしいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団長候補者

 応援団長になりたい候補者が説明を受けています。
 やる気が満ち溢れている感じです。応援しています。
画像1 画像1

一般公開を再開します。

 緊急事態宣言が解除となり,広島市の様々な施設が利用できるようになりました。袋町小学校平和資料館も開館しています。

 たくさんのみなさんの来館をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241