|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216573 | 
| 学校風景
 試行錯誤しながら創意工夫して、ICT活用を推進しています。             学校風景
 創意工夫して電子黒板のメリットを授業に活かそうと努力しています。             授業風景
 午後の授業もがんばっています。電子黒板の機能に生徒も興味津々です。     学校風景
 少し天気が回復してきました。外で元気に遊んでいます。             学校風景
 少人数で距離を保ち、「黙食」をしています。             授業風景
 電子黒板とパワーポイント、デジタル教科書などを組み合わせて活用しています。         授業風景
 興味をもって主体的に学んでいます。             授業風景
 電子黒板を活用しています。             授業風景
 グーグルクラスルームを活用してオンライン授業ライブ配信をしています。これでようやく学校に「グーグルクラスルーム」「タブレット端末」「電子黒板」のICT活用教育3点セットがそろったことになります。徐々に一歩一歩本格的活用に近づける努力をしています。     授業風景
 今日から電子黒板活用の授業が始まっています。ICT活用を推進しています。             学校風景
 持続可能な社会を実現しましょう。             学校風景
 読書と新聞購読で世の中の動きを読み取っています。             学校風景
 早朝から雨が降っています。20日の中国地方は寒気の影響を受けて、雲が広がりやすく、雨が降る所もありそうです。最高気温は11月並みで、風が冷たく感じられそうです。晩秋の空気を感じます。秋が深まっています。北アルプス乗鞍岳では、昨日初雪が観測されています。昨年より2日、過去10年間の平均よりも5日遅い初雪でした。気温は氷点下1度でした。 昨日の広島県の新規感染者数は5人です。東京は36人でした。火曜日としては今年最少人数となりました。11日連続で100人を下回りました。全国では372人でした。総選挙でも新型コロナ対策が争点になっています。若者の政治参加の必要性が注目されています。国や社会の問題を自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動していく主権者を育成する主権者教育が大切な時代になっています。一人一人がよく考え、基本的な感染予防対策を徹底して、感染ゼロをめざしましょう。リバウンドを防止しましょう。             学校風景
 電子黒板の使い方研修会が行われています。明日から電子黒板を有効活用して、よりよい授業をめざして努力していきます。創意工夫してアクティブラーニングに挑戦します。ICT活用を推進します。         学校風景
 今日は部活休養日です。図書室で放課後学習会をしています。主体的に自習に取り組んでいます。         学校風景
 放課後歌唱練習に取り組んでいます。         授業風景
 距離を確保してパート練習をしています。     授業風景
 午後の授業も頑張っています。         学校風景
 技術家庭科の作品です。             学校風景
 外は曇ってきました。小雨が降っています。元気に外で遊んでいます。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||