|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216588 | 
| 学校風景
 家庭科の作品です。             学校風景
 己斐上フェスタ展示作品です。             学校風景
 清掃活動をがんばっています。             学校風景
 外で元気に遊んでいます。             授業風景
 「主体的・対話的で深い学び」に挑戦しています。         授業風景
 バレーボールのアンダーハンドパスの練習をしています。             授業風景
 陽射しを浴びながら元気に運動しています。     授業風景
 学校全体でデジタル活用、ICT活用、電子黒板活用を推進しています。     授業風景
 学力向上をめざしています。             学校風景
 読書に集中しています。             ふれあい標語表彰作品
 先日、表彰されたふれあい標語の表彰作品をコンピュータ室入り口の掲示板に飾っています。明日、学校にお見えになられましたら、ぜひ表彰作品をご覧になってください。     学校風景
 快晴です。秋晴れです。大陸から張り出す高気圧に覆われて、概ね晴れる見込みです。陽射しがたっぷりと降り注いでいます。一般的な室内の快適温度は、夏場が25〜28度で湿度が45〜60パーセント、冬場が18〜22度で湿度が55〜65パーセントだそうです。今が過ごしやすく、一番良い季節かもしれません。山陰地方では紅葉が見頃を迎えようとしています。鳥取県大山でもブナ林が秋色に染まりつつあります。モミジも色づき始めています。広島県も一歩一歩確実に紅葉の見ごろが近づいてきています。 広島県加計高校の生徒が、衆院選を前に若者の投票率アップに向けた取り組みを活発化させているそうです。地元の中学生に選挙権の大切さを伝える授業を実施しました。若者の政治への関心を高めようと工夫を凝らしています。国や社会問題を自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断して、行動していく主権者を育成する「主権者教育」が大切な時代になっています。新聞社の調査によると、衆院選の争点として関心あるテーマの1位は経済政策で2位が新型コロナウイルス対策、4位に教育問題が入っています。 昨日の広島県の新規感染者数は6人、東京は36人、大阪は66人、全国では312人でした。基本的な感染予防対策を徹底して、「第6波」を防止しましょう。クラスター発生を抑え込みましょう。             学校風景
 生徒会執行部の生徒が、己斐上フェスタのリハーサルをしています。         学校風景
 感染予防対策を徹底して、部活動練習をしています。         学校風景
 けが防止に努力しています。             学校風景
 清掃活動をがんばっています。             授業風景
 合唱練習をしています。10月29日(金)己斐上フェスタ本番です。             授業風景
 全体合唱の後、クラス合唱の練習をしています。             授業風景
 「主体的・対話的で深い学び」に挑戦しています。         学校風景
 午前中はどんより曇っていましたが、午後は天気が回復して快晴になっています。陽射しの中で元気に遊んでいます。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||