|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216588 | 
| 学校風景
 防災意識を高めましょう。             授業風景
 「ものづくり」に取り組んでいます。             授業風景
 距離を保ちながら作業に熱中しています。         授業風景
 木工作品を作製しています。             授業風景
 学力の向上に取り組んでいます。前期期末試験が近づいてきました。             学校風景
 上空が雲に覆われています。雲が多い一日になりそうです。天気はゆっくりと下り坂です。強い台風14号は、13日(月)6時現在で、東シナ海にあって、時速25キロで北北東に進んでいます。中心気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルとなっています。北海道の屋根、大雪山系の黒岳では紅葉が見ごろを迎えているそうです。徐々に一歩一歩確実に本格的な秋が近づいてきています。 8月中旬の記録的な大雨で、土砂などがたまった砂防ダムの堆積物を撤去する作業が本格化しています。台風シーズンがせまるなか、国や広島県が管理する8カ所のうち半数の4カ所は11月末までに撤去を終える見通しです。防災・減災の意識を高めましょう。 11日の広島県の新規感染者数は110人でした。全国では8807人でした。福山市では学校クラスターが発生しています。新型コロナウイルスワクチンを2回接種した人の割合が全国で5割を超えたと明らかにしました。このペースで順調にいけば、今月末には6割を超えてくると、担当者は語っています。英国やフランス並みの水準になると説明しています。緊急事態宣言の延長に伴い、広島県は集中対策で、小中学校の「修学旅行中止または延期」「部活動休止」「黙食」「「グループワーク、調理実習休止」「文化祭、体育祭のリスクが高い活動中止」「分散登校、オンライン授業の実施」「飲食提供を控える」などの取り組みを継続することになりました。己斐上中学校でも基本的な感染予防対策を徹底して、感染を抑え込みましょう。             授業風景
 定期テスト取り組み表が配布されました。学習計画表を作製しています。効率よく学習できるように、試行錯誤しながら創意工夫して計画を立てています。前期の成績を決定づける重要な試験です。やる気全開で、試験勉強に取り組みます。             授業風景
 前期期末試験のテスト発表です。テスト範囲一覧表が配布されました。学習意欲が向上しています。         学校風景
 昼休憩時間に、ダンスの自主練習をしています。発表会まで研鑽が続きます。表現力を磨いています。             学校風景
 距離を確保して、外で元気に遊んでいます。             学校風景
 「黙食」に取り組んでいます。愛情弁当をいただいています。         学校風景
 少人数に分散して昼食を食べています。距離を確保しています。             授業風景
 タブレットとコンピュータで授業のオンラインライブ配信をしています。生徒が在宅ワークで授業内容を視聴しています。             授業風景
 連続ホームランを狙ってかっとばしています。打撃練習です。             授業風景
 ダンススクールのような雰囲気です。躍動的に踊っています。             授業風景
 バッティング練習をしています。             学校風景
 広島県の緊急事態宣言が延長されることが決定しました。今後も慎重に行動し、感染拡大防止に取り組みましょう。             学校風景
 土日も油断することなく、「密閉・密集・密接」回避、マスク着用、換気、距離の確保、手洗い、消毒、外出機会・接触機会の削減など、感染予防対策に取り組みましょう。             授業風景
 対面授業とオンライン授業をハイブリッドで実施しています。学校を休んでも、学習面の遅れなどの心配や不安が解消されるように、創意工夫し、支援しています。             授業風景
 家庭にいる生徒と教室をウェブ会議システム「Google  Meet」で繋ぎ、オンライン授業形式で授業内容をライブ配信しています。距離は遠く離れていても、絆で結ばれています。在宅ワークで仲間と一緒に同時進行で学ぶことができています。学習機会の確保に努力しています。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||