最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:36
総数:394169
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

教室移動は並んで

1年生と6年生の教室移動の様子です。1年生は運動場で体育に,6年生は図書室へ移動しているところです。このように2列に並んで移動するようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月5日(金)

画像1 画像1
麦ごはん 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳

冷やししゃぶしゃぶ…冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,体を作るたんぱく質の他,疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶは彩りもよく,見た目がきれいです。レモン果汁も加わってさっぱりした味なので,食欲がでますね。


3年生 図画工作

3年生の図画工作です。「ひらいてひろがるふしぎなせかい」の題材で,自分なりの不思議な世界を創造し,画用紙(絵)の組み合わせで作品を作っていきます。どんな世界ができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の学校

今日は,朝から雨が降っています。最近は晴れた日が続いてのですが,梅雨空が戻ってきました。児童の登校時には,一時的に雨がやみ,かさをたたんで登校する姿が見られましたが,すぐに雨が降り出しました。運動場も水たまりができています。大休憩は外で遊ぶことができません。でも,雨が降っても,生き物の世話は大切です。飼育委員会のみなさんは,大休憩に飼育小屋のうさぎの世話をしっかりやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月3日(木)

画像1 画像1
シナモンパン 鶏肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳

シナモンパン…みなさんの大好きなシナモンパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは,肉桂という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,よい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたり,カレーの隠し味にしたりすることもあります。こぼさないように上手に食べましょう。

4年生 音楽

4年生の音楽は,鑑賞(モーツァルトの歌劇「魔笛」から)の学習です。実際に映像を観ながら,いろいろな歌声を聴き,歌声の特徴を感じていく活動です。コロナ禍の中,合唱やリコーダーの練習が難しいので,内容を工夫しながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校訓練

大雨や台風などの自然災害や凶悪な事件が発生した場合,児童が安全に下校できるための集団下校訓練を行いました。児童は,地区別に集まって教職員の引率のもと,2列に並んで帰ります。皆,静かに2列に並んで帰ることができました。学校や通学路まで迎えに来ていただいた保護者の方もおられ,とても充実した訓練になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月2日(水)

画像1 画像1
麦ごはん さけのレモン揚げ 大豆の磯煮 みそ汁 牛乳

さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

あいさつ運動

教から,楠那中学校との連携事業の一環として,あいさつ運動が始まりました。今日は,中学校の生徒代表が,小学校の門で小学生の登校を出迎えてくれました。中学校のお兄さんお姉さんのはきはきとしたあいさつは,子どもたちの手本にもなります。来週は,小学生が中学校にあいさつに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月1日(火)

画像1 画像1
麦ごはん 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳

今日は地場産物の日です。豆腐と牛肉の四川風炒めに入っているチンゲンサイと,中華サラダに入っている鶏卵やきゅうりは,広島県で多くとれます。夏が旬のきゅうりは,95%が水分なので,手軽に水分補給ができます。また,カリウムなどのミネラルも含まれています。よく汗をかく夏にしっかり食べたい野菜ですね。

3年生 算数

3年生の算数の学習です。学習したことの振り返りとしてたし算・ひき算の問題に取り組んでいました。発表の時に手もしっかり挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月31日(月)

画像1 画像1
ビビンバ わかめスープ 牛乳

今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日です。ビビンバに入っているほうれんそうとわかめスープに入っているねぎは広島県で多くとれます。ほうれんそうは,色の濃い野菜の仲間で,からだの調子を整えるカロテン,ビタミンCや血をつくる鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。秋から冬が旬の野菜で,広島県では北部でたくさんつくられています。

ひまわり学級〜自立活動〜ダイジェスト版

毎週月曜の1校時は、ひまわり1組2組合同で「自立活動」の学習をしています。
これまでの学習をダイジェスト版で紹介したいと思います。
(写真上)大型連休に何をしたか、日記を元に一人一人がスピーチしました。家族で工夫して連休を過ごしたことが分かりました。
(写真中)フェルトに名前を刺繍して、しおりを作りました。針と糸の使い方が上手になりました。
(写真下)ボール運びリレーをしました。お菓子の筒やキッチンペーパーの芯やスプーンにボールを乗せてリレーしました。難しさもあったけど、とても楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級〜自立活動〜

今日の自立活動は、「スライム作り」をしました。
水をデジタルスケールで量って、絵の具を入れて、洗濯のりを入れて混ぜます。
水に少量のホウ砂を入れて混ぜて、これを上の入れ物に入れ、しっかり混ぜたら完成です。
自分のスライムの分量は、自分で量って作りました。
最後に、触った感触を言葉で表しました。「ぷにぷに」「ぼよんぼよん」「かたいプリンみたい」「もちもち」と表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

6年生の社会科「震災復興の願いを実現する政治」の学習です。今日は,災害にあった地域の人々は,どんな取組をしたか,資料をもとに調べていく学習でした。さらに,このような取組を頑張った地域の人々の思いについてみんなで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月28日(金)

画像1 画像1
麦ごはん 肉じゃが 甘酢あえ 牛乳

肉じゃが…肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉の味がじゃがいもにしみこんでおいしいですね。

6年生 社会

 6年生の社会です。歴史の学習に入ったばかりで,縄文時代の生活の様子について学習しました。縄文時代のごみ捨て場であった貝塚からの出土品や資料集などを手掛かりに当時の生活について調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月27日(木)

画像1 画像1
パン ビーフシチュー 三色ソテー 牛乳
 
赤ワイン…給食のビーフシチューには赤ワインが入っています。赤ワインには,アルコールやタンニンという成分が含まれており,肉や魚の臭みをとる効果があります。また,アルコールは,肉や魚をやわらかくして,コクやうまみをだす効果もあります。今日のビーフシチューは牛肉と野菜を赤ワインなどの調味料でじっくり煮込み,給食室の大きな釜で手作りしたブラウンルウを入れて作りました。味はいかかですか。

1年生 交通安全(歩行)教室

広島市役所の道路管理課の方を講師に迎えて,1年生の歩行教室を行いました。正しい道路の歩き方や横断歩道の渡り方について話を聞いた後,実際に歩く練習をしました。コロナ禍ですが,子ども達にとって安全についての大切な学習になりました。
画像1 画像1

5年生 総合的な学習の時間

5年生の総合的な学習の時間では,「標識のひみつを探ろう」の学習をしています。この単元は,これまで言語・数理運用科にありましたが,言語・数理運用科がなくなった後,本校では,総合的な学習の時間の中で取り扱っています。日常的に見られる様々な標識についてどのような工夫がみられるのか色や形などを手掛かりに探っていきます。班ごとに,探ったことを理由をもとに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618