最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:10
総数:83853

りんご作戦

作戦やった!やった!
鬼ごっこの前、りんご組なりの作戦を考えているようです。

「ねえねえ、ちょっときいて!」
「あいてがよそみをしているうちに・・・」
「おもいっきりはしったらいいかも・・・」
「いいことかんがえた!」
「きーまった!」
自分の思ったことや気が付いたことを口々に話しながら、自分たちなりの作戦ができあがっていくようです。

りんご作戦成功のようで、みんな嬉しそうです。

鬼ごっこ

俊敏性
子供たちは、鬼ごっこが好きですね。

『宝鬼ごっこ』の次は、『けいどろ』その次は、『高鬼』だそうです。

戸外でしっかり体を動かして遊んでいるので、体力がつき、俊敏性も養われてきたようです。
身に付く

宝鬼ごっこ

宝鬼ごっこ
ゲット
役割
みんなで宝鬼ごっこが始まっています。

宝をゲットしようと、先生も子供も一目散に走り出します。

チームの中で、ディフェンスとオフェンスの役割があるようです。

コーン

コーン使って
コーンを使って、倒したり、戻したり。

どちらのチームが勝つか。

素早い動きと、相手の動きを察知することが求められるようです。

けいどろ

けいどろ
子供たちは、園庭を思いっきり走り回って『けいどろ』を楽しんでいます。

相手との距離感を感じながら、仲間の存在を意識しながら・・・。

遊びは、ずっと続きます。
あそぼう

氷の模様
今朝も氷が出来ているようです。

丸い氷の影が服に写っています。
氷にも模様があることがわかったようです。

キラキラ

朝日を
今朝の落合東ダムは、朝日をあびてキラキラ光っています。
あびて

社会性

落とし物ですハンカチ
「ハンカチを落としたようなんです・・・」

そう言った声に耳を傾け、
「どのあたりですか?」
「なにいろですか?」

「よかったですね。すいどうのちかくにおちていましたよ!」
と丁寧な警察官さんが届けてくださったようです。

「ありがとうございました!」
こうした遊びの中で、社会性の育ちを感じています。

なりきって

安全運転でいってらっしゃい
今日は、警察官になってパトロール中です。

「あんぜんうんてんで、いってくださーい」

キャンプイン

キャンプ
落合東キャンプインです。

思いっきりボールを打ったり、走ったりして躍動する子供たちです。

イン

福豆

福の神福豆
豆まき会が終わって部屋へ戻ると、福の神さまからメッセージと一緒に『福豆』が届いています。

今年1年、健康で過ごしましょう。

おなかの中

鬼の
「みんなで、俺様たちのおなかの中にいる鬼を追い出してくれ」

子供たちみんなで鬼に力を貸して、おなかの中の鬼を追い出すようです。

「おにはそと ふくはうち」
おなかの中

節分

鬼が
やってきた
鬼の気持ち
今日は、節分です。

ダムの上には、お客様のようです。よく見ると、鬼です。
鬼たちが、遊戯室へ近付いてきます。

おやおや…何やら、いつもと様子が違うようです。

鬼たちが・・・
「俺様のおなかの中には、好き嫌い鬼がいるんだ・・・」
「俺様のおなかの中には、おやつ食べたい鬼がいるんだ・・・」

すると、子供たちは、
「きらいなものも、がんばってすこしはたべてみたらどう?」
「おやつばっかりじゃなく、くだものとかもたべたらどう?」
と鬼の相談にのってくれています。

豆まき会

豆まき会
明日は、豆まき会です。
自分の作った鬼のお面を飾っています。明日は、どんな鬼が来るのでしょうか。
「ころんだとき、ばんそうこうをはってくれるような、やさしいおにさんだったらいいな・・・」

子供たちにとって、鬼の存在やイメージは様々です。

鬼からの手紙

おにからの
手紙が
届いた
ジャングルジムの屋根に、鬼からの手紙が・・・

「こんなところに、てがみが・・・」
「ほんとうのおにからなのかな・・・」
「どんな、おにがくるのかな・・・」

如月

ビオラ
容器凍る
ひっくり返しても
2月(如月)の始まりです。
子供たちが育てているビオラも、今朝の冷え込みでカチカチのようです。

牛乳パックや容器の水も凍って、逆さにしても出てこないそうです。

虹のむこう

虹のむこう
虹がかかっています。

虹色の落合中学校が見えます。

霜
タイヤの上には霜。

霜は、太陽があたるとすぐに消えてしまうようです。
霜を指で触ってみると、あっという間に消えてなくなってしまうようです。

この時期ならではですね。

ガチガチ

ガチガチ
おもしろい形
凍った
今朝も冷え込みました。
「きょうは、ガチガチじゃね」
子供たちのつぶやきが聞こえてきます。

カチカチに凍った時よりも、もっと氷が分厚いのでしょうか。
それとも、触った感触でしょうか。

ガチガチに凍った様子が伝わってきます。

こままわし

こままわしこまの色グラグラ
こままわしをして遊んでいるりんご組。

こまに塗った色が混ざって、紫に見えるようです。

グラグラしてきたこま・・・がんばって!!と心の声が聞こえるようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

地域だより

幼児の広場

園の紹介

インフルエンザ対応

おちあいひがしダムだより

未就園児の保護者のみなさんへ

おうちでできる遊びの紹介

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296