![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:163 総数:910329 |
1年生数学 1月11日
正多面体について学習しています。
1年生国語 1月11日
漢詩の暗唱を頑張っています。
2年生社会 1月11日
鎖国について学習しています。
3年生理科 1月11日
月食と日食について学習しています。
3年生社会 1月11日
貨幣と金融について学習しています。
1年生理科 1月7日
地震のP波やS波について学習しています。
なの花体育 1月7日
グラウンドでサッカーです。頑張ってください。
1年生数学 1月7日
空間での直線と直線の関係を学習しています。ねじれの位置は分かったかな。
2年生国語 1月7日
今年の目標を漢字一字で書いています。良い年にしたいね。
2年生英語 1月7日
ALTの先生の授業です。新年に何をしたかを二文以上の英語で発表しています。
修学旅行 1月7日
広島県に蔓延防止等重点措置が発令されることになり、来週予定していた2年生に修学旅行は3月に延期になりました。学年朝会で学年主任の先生が延期について話をしています。しっかりと準備や学習をしていたので、残念ですが、3月の修学旅行に向けてまた頑張りましょう。
1月7日(金)全校集会
後期後半の授業が開始となりました。久しぶりに友達に会い,笑顔が多く見られます。
全校朝会では,校長先生と生徒指導の先生とのお話がありました。校長先生からは,みんな大きな事故も無く元気に登校してくれて本当にうれしく思います。どの学年もあと3ヶ月で次の新しいステージに向かいますが,自分の夢の実現に向かって大変だろうけどしっかりと今努力し華々しい春を迎えられるよう頑張って欲しい。新しい年になり,今日の最初の一歩がとても大切です。と言うお話しと,広島県に新型コロナウイルスまん延防止等重点措置が出されるであろうという予測の元、2年生の修学旅行を延期するということや,部活動は平日1時間程度になるというお知らせがありました。今後も感染防止に努めましょう。 生徒指導の先生からは,本人や家族がコロナウイルスに感染するようなことがあった場合でも,そのことでいじめたり,陰口を言ったりすることがないよう注意がありました。また,来年度へ向けての準備期間のこの時期、いろいろなことで悩むことはよくあることで,家族や友人・先生方に相談をして,決して一人で抱え込むことがないようお話しがありました。
タブレット 1月6日
一人一台のタブレットを教室の充電保管庫に収めています。
卓球部 1月5日
冷んやりとした体育館ですが、頑張って練習しています。
プール 1月5日
業務の先生がプールのフェンスにシートを張ってくださっています。ありがとうございます。
おめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。一富士二鷹三茄子です。良い年になりますように。
生徒会 12月27日
生徒会新執行部によるリーダー研修会が行われています。みんなのために頑張ってください。
雪 12月27日
今朝は予報通り、雪が積もりました。寒い朝です。
明日は 12月23日
明日はクリスマスイブです。楽しみですね。
12月23日(木) 今年最後の全校集会
今日は今年最後の登校日で、明日からは冬休みです。今日は「青少年からのメッセージ」作文の部の表彰がありました。次に現執行部の3役が1年の活動の反省をしました。「思うようにできないこともありましたが,皆さんが協力してくれて体育祭や文化祭を成功させることができました。ありがとうございました。」と話してくれました。次に,新生徒会執行部に認証状が手渡されました。1月から生徒会の中心として頑張って欲しいと思います。その後校長先生からは「3年生はまさに入試本番になります。短い冬休みですが,自分の夢をつかめるよう頑張って欲しい。1・2年生は次の学年への準備の時を迎えました。残り3ヶ月を大切に使ってください。そして新たな変異株も現れるなど目に見えないウイルスとの戦いは難しいですが,感染予防に努め1月7日にみんな元気で会いたいと思います。」その後生徒指導の先生から冬休みの生活について話がありました。皆さん,充実した冬休みを過ごし,1月7日(金)に元気に会いましょう。
|
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |
||||||||||