最新更新日:2024/05/23
本日:count up119
昨日:138
総数:186641
違うからこそどちらもいいね あなたと私

2月22日 6年生「1年生との交流会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業する6年生と1年生との交流会が行われました。1年生から感謝の気持ちを込めて,ドラえもんのペンダントがプレゼントされました。ペンダントを首からぶら下げて,とてもうれしそうな6年生でした。
 1年生から,この1年間でできるようになったことの発表がありました。こま,縄跳び,給食当番,掃除当番など上手になったことを紹介しました。
 6年生からは合奏のプレゼントです。息の合った素晴らしい発表に,1年生は感動して大きな拍手を送っていました。
 この1年,コロナでなかなか交流が実施できませんでしたが,今日は6年生と1年生の心温まる交流会ができました。6年生の卒業が間近に迫ってきていることを改めて感じました。
 

2月22日 1年生 生活科「ふゆの生きもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春や夏,秋の頃と比べて,生きものたちがどのように過ごしているのか,外に出て観察しました。
 ピンク色に咲き誇った梅の花を見て,子どもたちが歓声を上げていました。落ちていた梅のつぼみを大切そうに見せてくれました。
 平和の森に行くと,被爆樹木2世をはじめ,たくさんの木々が気持ちよさそうに風に揺られていました。子どもたちは平和の森の中を元気に走り回って,自然を満喫していました。

2月22日 春の日ざし

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の風は冷たく体を突きさすようでしたが,春の日ざしはあたたかく感じられました。春の光がきれいな模様や色を生み出していました。

2月22日 3年生 書写「水」

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでの学習のまとめとして「水」という文字を書きました。毛筆の学習は3年生から始まりましたが,1年間で立派な文字が書けるようになりました。毎回ていねいにじっくりと取り組んできた成果だと思います。「はらいが長すぎた。」「いい字が書けた。」など,自己評価しながら書いた文字をながめていました。

2月22日 給食

画像1 画像1
【献立名】
冬野菜カレーライス
フルーツクリームあえ
牛乳





【ひとくちメモ】
 今日のカレーライスには,冬が旬のだいこん・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。
 カリフラワーは,スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をしっかり食べて,寒い冬を元気に過ごしましょう。

2月22日 4年生「二分の一成人式」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで練習を積み重ねてきただけあり,自信をもって発表していました。旗を振る人はかっこよく,合奏の人は気持ちを込めて演奏しました。4年生のチームワークは5年生につながっていくことでしょう!

2月21日 1年生 算数「たしざんとひきざん」

画像1 画像1
 「みかんが7こあります。りんごはみかんより5こおおいそうです。りんごはなんこありますか」という問題を考えました。りんごは5こか,それともみかんより5こ多いのかというところで,真剣に話合いをしていました。
 図に表して考えました。友達の発表を聞いて考えました。うんと考えて,答えを導き出していました。

2月21日 4年生 図工 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 彫刻刀の扱いが少しずつ上手になってきています。彫る場所によって,彫刻刀を使い分けながら作業を進めていました。

2月21日 給食

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
さばの塩焼き
キャベツの赤じそあえ
筑前煮
牛乳



【ひとくちメモ】
 筑前煮は福岡県の郷土料理です。食材を油で炒めて,さとうとしょうゆなどで甘辛く煮て作ります。煮る前に,油で炒めることでコクが出て,具材が油でコーティングされるのでアクが出にくいのが特徴です。
 今日は鶏肉・生揚げ・こんにゃく・だいこん・にんじん・れんこん・ごぼう・干ししいたけを使いました。味がしみこんでおいしいですね。

2月21日 2年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も図書の時間に,係の人が読み聞かせをしていました。今日の本は「ありがとうをわすれると」でした。みんなに伝わるよう,一生懸命読んでいました。
 外は雪でしたが,本に親しむ子どもたちの姿に心があたたまりました。

2月21日 図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,学校司書の先生の来校日でした。図書室で廃棄本の整理を一冊ずつされていました。机には,多くの子どもたちが学んだ国語辞典が重ねられていました。古くなった辞典に学びの跡を感じます。

2月21日 3年生 音楽の帰り

画像1 画像1
 音楽室で学習をした後,きちんと2列に並んで教室に戻っていました。子どもたちの様子から,音楽の学習を頑張ったことが伝わってきました。

2月21日 月曜日の朝

画像1 画像1
 今日は,いつもより早く登校してきた人がたくさんいました。朝休憩はグラウンドに出て,サッカー,ドッジボール,一輪車などを楽しんでいました。

2月18日 4年生「二分の一成人式」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練習に熱が入っていました。子どもたちのやる気と頑張りが伝わる発表に仕上がってきています。

2月18日 1年生「「6年生を送る会」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館で発表の練習をしていました。どんな発表になるのか楽しみになってきました。

2月18日 5年生 給食時間

画像1 画像1
 授業の時とは違った表情を見ることができました。約束を守って給食時間を過ごしています。

2月18日 2年生 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食当番が,ご飯やおかずを上手につぎ分けていました。配膳が終わると,係の人が前に出て,今日の献立の紹介をしました。そして,黙って給食を食べていました。給食時間も子どもたちが進んで活動しています。

2月18日 玉ねぎの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 庭では,玉ねぎがたくましく成長していました。土の下をのぞいてみたいです。

2月17日 6年生 合奏

画像1 画像1
 「6年生を送る会」で披露する合奏の練習をしました。皆の気持ちを合わせたすばらしい合奏に仕上がっています。

2月17日 給食

画像1 画像1
【献立名】
黒糖パン
牛肉と野菜のスープ煮
大豆サラダ
牛乳




【ひとくちメモ】
 今日の大豆サラダの大豆は,中国で栽培が始まったと言われています。日本でよく食べられるようになったのは,今から700年前の鎌倉時代以降です。その後,時代とともに加工する技術も発達していき,みそ・納豆・しょうゆ・豆腐・きなこ・おから・ゆばなど様々な加工品が作られ,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。今日の大豆サラダは蒸したものを使っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/23 天皇誕生日
2/25 6年生を送る会  6年薬物乱用防止教室
3/1 なかよし振り返りアンケート  3年自転車教室
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811