![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:45 総数:151073 |
タブレット開き![]() ![]() ![]() ![]() タブレット開き![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明け朝会![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明け朝会![]() ![]() ![]() ![]() 一面銀世界
昨日からの降雪で運動場は一面、雪に覆われました。イチョウの木も、うっすらと雪化粧。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スライム作り(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() スライム作り(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み前朝会
市内のコンクールで賞をもらった人の紹介や校内のあいさつ運動の表彰がありました。
その後、生徒指導主事の先生から、冬休みの生活について気をつけたいことや頑張ってほしいことなどの話もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み前朝会
今朝は、テレビ放送で冬休み前朝会がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 方言と共通語(5年生)
5年生の国語では、方言と共通語の違いについて学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() スピーチの達人を目指して(6年生)
6年生の英語の学習では、スピーチの達人を目指すというめあてを持って、学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数のまとめ(2年生)
みんなとても一生懸命頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数のまとめ(2年生)
2年生は算数でまとめの学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に歩み出した日本(6年生)
6年生は明治時代初期の日本の様子について学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数の学習(3年生)
3年生の算数では分数の学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むかしばなしをしょうかいしよう(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() むかしばなしをしょうかいしよう(1年生)
1年生の国語では、世界や日本の昔話の本を読んで、それを紹介する文章を書く学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かんじれんしゅう(1年生)
みんなとてもよく頑張っています。終わったら先生に見てもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かんじれんしゅう(1年生)
1年生は、国語の時間に漢字練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボール遊び(2年生)
みんな楽しそうに頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |