最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:79
総数:228274
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

1年生

 1年生もみんな授業に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 体育

 寒くたって子どもたちは元気いっぱいに体育をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くつがきれいに並んでいると

 くつがきれいに並んでいます。残念ながら全ての学級がきれいに並んでいるわけではありません。学校中で取り組んでみますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組

 4年1組も真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

渡り廊下の補修工事

 木造の部分が痛んでいたので,直していただきました。これで安心だ。
画像1 画像1

1月28日(金) 4年2組

 4年2組の教室です。国語の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 5年生

 国語の学習で「やなせたかし」さんについて読み取っていました。たくさんの子どもたちに愛と勇気を教えてくれた、あの「やなせたかし」さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩

 大休憩になりました。
 寒いからなのか,教室で友達と過ごしている人もいれば,花に水をやっている人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水)

 おはようございます。
 早いもので,1月も3分の2が過ぎようとしています。子どもたちは,今日も元気に外に出て,元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

Google classroom

 タブレットを使って,Google classroomにログインします。パスワードは大丈夫ですか。大文字と小文字の打ち分けはできますか。課題は多いのですが,子どもたちはやっぱり速いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生です。

 2組は「警察学校」の映像を見ていました。
 1組は「国際理解」がテーマの道徳をしていました。
 みんな6校時なのによく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 総合的な学習の時間

 4年1組では,「ごみ問題」について話し合われていました。
 「海洋ごみ」は誰が取り組むのか。難しい課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 お楽しみ会

 お誕生日会が開かれていました。
 あまりしゃべることができないので,「ジェスチャーゲーム」がプログラムに入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 保健

 薬物乱用の害について学んでいました。体を治してくれる薬も使い方を誤ると毒に代わってしまうので,気を付けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルコール消毒

 アルコール消毒も最近は自動で出てきます。楽しいからって,やりすぎ注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 英語

 6年生はお休みしている人が多くて,ちょっと寂しいのですが,英語の授業をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火)大休憩

 大休憩になりました。
 「みんな何しよるん。」みんな何してるの?
 「じんろう!」
 「それって,いやな気持にならん?」
 「ならんよ〜。」

 オルガンを弾いたり,外で遊んだり,みんなそれぞれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書初め

 4年生が体育館で書初めをしています。
「美しい空」
 一生懸命に書いている姿が本当に美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 5年生の教室をのぞくと楽しそうに組み立てをしていました。電磁石の学習ですが,コイルを100回巻いていると,「せんせ〜,ぐっしゃになった〜。」と絡んでぐちゃぐちゃになったニクロム線を持ってくる人が必ずいます。でも,このキットも年々進化しているので,絡みにくいように巻いてあったりして!だれももつれていないようです。がんばれー!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活

 学校生活はいろいろあります。
 上は1月の身体計測が終わった3年生です。
 下は英語の学習をしている6年生です。
 勉強をしたり,健康状態を調べたり,遊んだり,食事をしたり。学校生活は本当にいろいろあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241