![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:27 総数:146771 |
戸山は今日も雪2
本降りです。勢いが止まりません。
iPhoneから送信
戸山は今日も雪
みぞれ混じりの雪です。
iPhoneから送信
2月17日 4度目の積雪3
子どもたちは本当に元気です!
2月17日 4度目の積雪2
子どもたちは大喜びでした!
2月17日 4度目の積雪
今朝は氷点下6度でした。
2月16日 タグラグビー(小学校3・4年生)
3・4年生の体育は「タグラグビー」の学習に入りました。
今日はルールについて学んだり タグのとり方の練習をしたりしました。 しっかりとルールを理解して 楽しくゲームをしていきたいです。
2月15日 授業風景(小4)
和太鼓の練習をしています。太鼓の音が,腹の底に響き渡ります。
2月15日 授業風景(小1)
教室で器楽合奏を行っています。
2月15日 授業風景(中3)
理科の授業です。生徒たち自身で答え合わせをし,教員が追加の解説
をおこなっています。
2月15日 授業風景(中2)
総合的な学習の時間の授業です。タブレットを活用して,進路学習
(高校調べ)を行っています。
2月15日 授業風景(中1)
道徳の授業です。
2月14日 リズムなわとび(小学校1・2年生)
体育科の準備体操に,リズムなわとびを取り入れています。
メニューはそれぞれ学年に応じて変わります。 1年生も毎回やっていますが,できる技がずいぶん増えました。 なわとびは調整力を養います。 どんどん上達してほしいですね。
2月10日 今朝の戸山水族館
今朝はいつも来てくれる小学生に中学生も加わって,えさをやって
くれました。 カメもすっかりなついて,直接手渡しでも食べてくれます。
2月9日 児童生徒朝会2
今朝はテレビによる児童生徒朝会でした。本校では,朝会を小中合同で
行っています。 今日は1年間の活動のまとめとして,各委員会から発表がありました。
2月9日 児童生徒朝会1
今朝はテレビによる児童生徒朝会でした。本校では,朝会を小中合同で
行っています。 今日は1年間の活動のまとめとして,各委員会から発表がありました。
2月7日 校内授業研究会2
授業参観の後,協議会を行いました。
広島大学の先生から,リモートで御指導いただき,多くの御示唆を いただくことができました。 今後の授業実践に役立てていきます。
2月7日 校内授業研究会
今年度3回目の授業研究会を行いました。
小学校2年生の児童の皆さん,とてもよく頑張ってくれました!
戸山積雪2iPhoneから送信
戸山積雪
小粒の雪が降っています。今夜は積もりそうです。
iPhoneから送信
2月4日 ダンボールに入ってみると(小学校2年生)
2年生は,図画工作科「ダンボールに入ってみると」の学習でダンボールでまちをつくりました。ダンボールに入ってみて思いついたものを,みんなで協力してつくりました。
広々とした多目的教室で活動ができ,子どもたちも活発に行動していました。頭と体をしっかりと働かせることができました。
|
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |