最新更新日:2025/08/22
本日:count up29
昨日:23
総数:213966
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 タブレット端末を活用して、職業調べをしています。自分の将来の仕事について考えています。進路を探求しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 身体測定をしています。成長を実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 タブレット端末を活用して、音楽活動に取り組んでいます。自己表現能力を磨いています。「創造的学び」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 自己表現活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 修学旅行の事前学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 外で元気に遊んでいます。陽射しの温もりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。マスクを外している間はひとこともしゃべりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バスケットボール練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 陽射しが暖かく感じられます。
画像1 画像1

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1

授業風景

 サッカーの試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バドミントンに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 理科の授業で「防災」について考えています。英語の授業はデジタル教科書と電子黒板を活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 サッカーで体を動かしています。陽射しが降り注いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ICT活用推進、グーグルクラスルーム活用推進、タブレット端末活用推進、デジタル活用推進、電子黒板活用推進に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1人1台タブレット端末「GIGAスクール構想」の理念を正しく理解して、ICT活用推進に取り組んでいます。一人ひとり思い思いの音楽活動に取り組んでいます。個性豊かな音楽づくりに集中しています。創造的な学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 扉を全開にして換気を万全にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 基本的な感染予防対策を徹底して、学校教育活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 雲はありますが晴れています。山陽南部を中心に晴れ間が広がる見込みです。昼間の最高気温は平年よりやや高めです。来週は今週に比べて少し寒さが戻って来そうです。行ったり来たりしながらも、確実に季節は前に進んでいます。
 昨日の広島県の新規感染者数は1502人でした。東京は1万6538人、全国では7万8920人でした。8万人に迫る勢いです。7万人を超えるのは2日連続です。過去最多も3日連続で更新しました。今月12日に1万人を突破して以降、報告数は連日のように最多となっており、オミクロン株の勢いが増しています。東京はこのままのペースならば、1週間後に2万4千人に達するという推計があるそうです。広島県では5日ぶりに1500人を超えました。6人の死亡も明らかになり、県内の死者の累計は229人になりました。全国的に子どもの感染が増えており、休校や学級閉鎖も発生しています。5歳から11歳のワクチン接種が3月から始まる予定です。感染者の爆発的な増大に伴い、政府は若年層らの受診やPCR検査を省略する「みなし陽性」を認める方針です。逼迫する保健所や医療現場の負担を軽減するための窮余の策になります。沖縄県では市販の検査キットで自ら検査し、陽性となった患者をオンラインで診察する「陽性者登録センター」の運用に踏み切りました。この動きは各地に広まってきています。三原市では教育や保育の現場で働く人の3回目ワクチン接種が始まっています。広島県内の公立小中学校で休校や学級閉鎖になったのは102校にのぼり、1万人に影響が及んでいることがわかっています。週末も気を緩めることなく基本的な感染予防対策を徹底して、感染拡大を防止しましょう。高校入試の日程も近づいてきています。健康的で安心安全な生活を心掛けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事予定表
2/15 放課後学習会
2/18 1年生2年生後期期末テスト発表

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137