最新更新日:2024/09/27
本日:count up189
昨日:303
総数:628221
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

10月13日 3年生の授業

音楽の授業です。アルトリコーダーで「ラヴァーズ コンチェルト」を演奏しています。先生が「低い『シ』の音が一部合っていないので部分練習しましょう。右の指はキツネの形ですよ」とのコメントに、「なるほど」の表情。その後きれいな一つの大きなかたまりの音になりました。繰り返し練習し、最後に通して吹いた音色、とても美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 2年生の授業

理科の授業です。記号を使い、回路図を書いています。
ペアやグループで「ここの部分はどうかけばいいのかな。」「なるほど、そうか」との声があがっています。また、自分でしっかり考えて書いている生徒もいます。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 1年生の授業

国語の授業です。登場人物の心情を詳しくとらえることを目標に授業が進んでいます。「この時の母は、どんなことを考えていたのでしょうか」との問いに、グループでぞれぞれ意見を出し合いました。下の写真は自分の考えを発表した生徒の意見にクラスのみんな深くうなずいているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 3年生 すごいその2

 理科の授業では、小テストを行っています。黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 3年生 すごい

 3年生の授業です。国語、全生徒が集中して取り組んでいます。数学は、教えてとわかるまでとことん聞いています。教える生徒も丁寧に粘り強く。3年生の授業に対する意欲はすごい。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 2年生の様子

 2年生は、11月に修学旅行が計画されています。廊下には、修学旅行のしおりの表紙が掲示されています。多くの作品の中から選ばれる表紙絵はどの絵に決定するのか。
 社会の授業では、生徒が電子黒板に地名や地形を記入しています。生徒の皆さんは、電子黒板の使い方の上達が早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 1年生美術

 1年生の美術の授業です。マイスプーンの作製にはいります。どのようなスプーンにするか説明を聞きながら、マイスプーンをイメージしています。このスプーンでオムライスを食べるから、持ち手を工夫しようと話しています。どんなマイスプーンが出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 1年生英語

 1年生英語の授業。先日、自分をアピールしましたが、今日は自分の好きな人をアピールしています。ジェスチャーもついて自信をもってスピーチしています。ハローから始まると、クラスからハローと答えます。スピーチが終わると大きな拍手と笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 防犯キャンペーン

 呼びかけと啓発活動を終えて、西警察署のキャラクターと集合写真を撮りました。生徒の表情が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日  防犯の広報キャンペーン

 朝横川駅周辺で犯罪被害防止キャンペーンへ3年生21名が参加してくれました。3年生の廊下に張り出したキャンペーンの案内に賛同した生徒です。地域の方とアンジュヴィオレの選手とともに呼びかけ、啓発物品を配布して広報啓発しました。初めは、緊張していましたが、通勤途中の方や通学途中の方に声をかけ、犯罪防止に少しでもお手伝いが出来たと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(月) 後期始業式&役員認証式

本日より後期が始まります。節目の儀式である後期始業式と後期生徒会学級役員認証式が行われました。

2期の定期テストは11月1日から。第一期テストの振り返りを修正してがんばりましょう!

後期の役員として128名が認証されました。
よりよいクラスづくり、学年づくり、学校づくりをリードしてくれることを期待しています!また,それを支える生徒みんなの力が一番大切です。

代表生徒の決意「みんなが積極的に参加したいと思えるような仕事をしていきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 3年生の授業

上)保健の授業で、公害と環境問題について学習しています。一人ひとりができることは何かについて意見を出し合いました。
中・下)国語の授業の様子です。論説文の中心となる段落はどこなのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 2年生の授業

社会の授業です。東北地方の人々の生活にはどんな特徴があるのかについて、人口や産業の面から学習しています。
資料集より、東北で果物が多く栽培されていることが分かり、その理由はなぜかを考えている場面です。生徒が「扇状地で、水はけがよく、・・・」と答え、多くの生徒がうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 1年生の授業

英語の授業です。一般動詞を使ったすらすら英会話をしています。質問とその答えが7パターンあります。ペアをどんとん変えながら練習するのですが、初めはプリントを見て、次は回答者はプリントを見ずに、最後は二人ともプリントを見ずに挑戦しました。
笑顔と活気があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 3年生の授業

総合的な学習の時間で、プロジェクト学習をしています。
「おじいちゃん、おばあちゃんになっても元気で過ごすために、〇〇の方法を提案します。」
思いついたアイデアを次々と記載し、そのアイデアをつないでいくウェビングを使ってワークシートに記入した後、パワーポイントでプレゼン資料を作成ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 2年生の授業

理科の授業です。唾液中の消化酵素の働きを実験で調べています。デンプン液と消化酵素、デンプン液と水をいれたそれぞれの試験管を熱したのち、ヨウ素溶液等をいれて変化を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 1年生の授業

保健体育の授業です。バスケットボールのシュートを制限時間内に多く入れるための練習をしています。先生より「グループでの練習の仕方をもっと効率よくおこなうためにはどうすればよいか」との問いかけがありました。その後、各グループ工夫して練習に臨んだ結果、多くの生徒がシュートの成功回数を上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 1年生 学級懇談会

1年生は各クラスで学級懇談会をおこないました。1年生の1日の様子を動画で流しました。生徒の穏やかな笑顔あふれる様子がたくさん映っていました。
その後、学年主任より3年間かけてつけて行きたい力について、進路を交えて話がありました。
最後は、各クラスで交流をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 修学旅行説明会

 2年生は、11月に修学旅行を計画しています。保護者へ向けて説明会が行われました。長崎市内班別自主研修や平和公園、長崎原爆資料館へ行きます。また、ハウステンボス、太宰府天満宮へ。今、総合的な学習の時間を使って事前学習しています。
画像1 画像1

10月6日 音楽の授業

 3年生の音楽の授業です。楽器の音色と役割、特徴を理解してひちきりのメロディーを味わっています。太鼓、琴、弾物。規則性やタイミングをグループで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

部活動

いじめ防止等のための基本方針

行事のお知らせ

行事予定表

学校説明会・学校公開週間

新型コロナ感染症防止対策

Google Workspace for Education

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291