最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:36
総数:166429
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

けん玉ボードを使いたい

 大きい組さんが,テラスでけん玉ボードを使って練習をしていたのを憧れの目で見ていたゆり組さん。


 今日は,憧れの大きい組さんのようにやりたかったのでしょう。

ゆり組さんは,手作りのけん玉で10回チャレンジをしていました。


 大きい組さんに見守られながら,チャレンジを頑張っていました。
画像1
画像2

ありがとうございます!

朝一番で、絵本ボランティアのお母さんが読み聞かせをしてくださいました。

いつも季節に応じた素敵な絵本を読んでくださいます。

イメージの世界を広げながら、子供たちも聞き入っています。
画像1
画像2

やりたい役で〜もみじ組

 発表会を二日後に控えていますが、もみじ組の今日の劇は,全く違う役をしてみることに!

「僕だってかぐや姫がやりたい!」
「月の使いの踊りがやりたい!」

と,それぞれ選んでやってみました。

クラスのみんなで取り組んできているので、他の人の役でもすぐにできます!



魔法がかかって、弓を引いたまま石のように動けない役をやってみたお友達からは「助けてくれ〜!腕が痛い・・・。」と、思わずかわいい本音も聞こえてきましたよ。
画像1
画像2
画像3

もみじバッジみたい

「こんなところにもみじ(の影)が映ってる〜!」

 もみじ組の部屋に飾られていた山本小学校の5年生からもらった折り紙のもみじが反射して遊戯室の壁に映っていました。

「何でこんなところに?」

 興味津々の子供たち。

「ほら見て〜!座ったらちょうどもみじのバッジみたいだよ〜。」

 
 影を見つけて遊ぶ子供たち。

 子供たちは,身近なものから遊びを見つける名人です。
画像1
画像2

寒くなってくると・・・・〜その2

先生や友達と、色を工夫したり、形を工夫したり・・・。

飾ってあるのを見て、
「なんだかやりたくなった!」・・・そんなつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2

寒くなってくると・・・・〜その1

・・・毛糸を使った遊びが盛んになってきます。

指編みや、あやとり、蜘蛛の巣編み・・・などなど。



画像1
画像2
画像3

大きい組さんへの憧れ

発表会で大きい組さんがたたく太鼓がやりたくてしょうがないゆり組さん。

そんな様子を見て先生がいいものを。

箱を太鼓にみたてて、楽しむゆり組さんです。
画像1
画像2

きれいだね

園庭のイチョウがみごとに色づいています。

かごに集めたり、束を作ったり、小さい組さんにわけてあげたり・・・

あちらこちらで、いろいろな姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

晴れるといいね!

 もみじ組の子供たちが,11月に作っていたてるてる坊主たちは,山本小学校の5年生のお兄さん・お姉さんに届けられ,野外活動の出発前の学年集会で,紹介されました。


 12月2日から野外活動に行くお兄さん・お姉さんたち。
「たのしんでね。」「はれるといいね。」「きをつけてね。」
といったメッセージとともに山本幼稚園から贈り物です。



 5年生のお兄さん・お姉さんとは,11月に小学校に行った際,お出迎えをしてくれたり,折り紙のプレゼントを作ってくれたりして交流していました。

 来年度,小学校に入学したら1年生と6年生のペア学年として交流していきますが,
幼小連携の一環として,入学前から年長園児と5年生児童との交流を図っています。


 
画像1画像2

イメージを形に

「先生,ドレスが作りたいんだけど・・・」「私は,エプロンを作りたい。」
と,好きな色のポリ袋を持ってきました。

「エプロンは,発表会で使うみたいな形?何がいると思う?」
と聞くと,「首から下げるから紐がいる。」と材料を集めに行きました。



「ドレスっていうのは,どんな形なの?絵に描いてくれる?」と聞くと,
「上と下がつながっていて,スカートはまっすぐでひらひらしているのがいい。」
と具体的なイメージを伝えてきました。

「じゃあ,枠を先生が描いてあげるからそれを切って作ってみる?」
と提案すると,早速はさみを持って製作をスタート。

作っているときにも「ここはもっとひらひらさせたい。」
「ちょっと横が太いからもっと細くしたい。」
「ここには飾りを貼りたい。」
とそれぞれがイメージをしっかり持って,作っていました。



 大きい組さんになると,作りたいものを絵に表したり,イメージを形にしたりすることができます。
画像1
画像2
画像3

どうやって描く

「先生,おはぎがしたいから線を引くやつ出してください。」

と,自分たちがやりたい遊びの為に準備開始!

 でも,外枠が大きくなりすぎて・・・
「これじゃあ,前にジャンプしても届かないよ。」

「次は,どこに線を引いたらいいんだっけ?」
友達と一緒に考えながら引いていきますが,なかなかうまくいきません。


 先生に,どんな線だったかをホワイトボードに描いてもらって
「ここの線はいらないんだね。○○ちゃん消して?縦の線は,あと4本いるんだね。」

 地面に描いた線と比べながら,準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

外で元気に

 今日は寒かったけれど,子供たちは元気いっぱい外遊びを楽しみました。

 長縄跳びをしたり,転がしドッジや投げドッジをしたり,それぞれが好きな遊びを選んでいました。


 お絵描きボランティアのお母さん達がリニューアルしてくださった逆上がり台を使って,逆上がりに挑戦するゆり組さんもいましたよ。
画像1
画像2
画像3

大きい!

園庭のモクレンの葉っぱが、例年より大きい気がしていました。

落葉の時期とともに、子供たちの目にもとまります。


「何枚か数えてみよう!」

10枚ずつ並べて、10の束の数で数えている子供たちでした。
画像1
画像2

12月の行事予定表

12月の行事予定表はこちらをクリックしてください→<swa:ContentLink type="doc" item="77896">12月行事予定表</swa:ContentLink>

コピーできた!

「先生,見て〜!コピー出来たんだよ。」


 どうやらチラシに養生テープを貼ってはがすと,そこにチラシのインクが付くことを発見して楽しんでいたようです。


「ねえ,コピーってどういうことなの?」と聞いてみると,
「それはね,同じものを作るってことだよ。」


 先生のお部屋によく塗り絵などを「コピーしてください。」と頼みにやってきます。
そんな体験を通して,コピーとはどういうことなのかを子供たちなりの言葉で理解しています。
画像1
画像2

なぜ?

 二人で同じように折り紙で作ったキツネ。

でも,一つは立つのに,もう一つは立たないのに気が付いたようで・・・

「何でだろう?しっぽの方を切ってみようかな?」
「切っても,倒れちゃうね・・・。」
「不思議だね〜。」
(一人がこっそり息を吹きかけて立っていた方も倒して・・・)
「それは,倒れるに決まってるじゃない。」

と二人で目を合わせて笑っていました。

 遊びの中で比べたり,考えたりしながら気付くことがたくさんあるようです。
画像1

長〜くしたい!

「昨日から頑張ったら,こんなに長くなったよ!もっと長〜くしたい!」


 さすが年長さん。昨日から始めたマフラー編みですが,集中して編み続けています。
画像1

見合いっこ

 年長さんのグループ発表は3グループあります。


 今まではグループごとに練習をしていましたが,
お互いのグループを見合いっこする時間が作られ始めました。


「○○くんの声が大きかった!」
「○○くんの『〜』ていう言葉がかっこ良かった。」

 友達の良いところを見つけたり,「自分たちもやってみたい!」という気持ちをもったりしたようです。
画像1
画像2

おっとっと

画像1
年少さんはころがしドッジに夢中です。

勢いあまってボールが顔の近くに飛んでくることも・・・。


でも、大丈夫。
寒空の下でも元気いっぱいです!

太鼓がやりたい!

今週末の発表会のグループ発表の中に太鼓があります。

今日は他のグループのお友達から「太鼓がやりたい!」という声が・・・。


もちろん先生は太鼓グループのお友達です。

上手なお手本のおかげで、みんなも楽しくたたけました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570