最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:35
総数:134466
瀬野小学校のホームページへようこそ!

ほってすって

画像1 画像1
図画工作科では、木版画の学習が始まりました。先週、下絵を版木に写す作業は終わらせていたので、今週からはいよいよ彫刻刀を使って、絵を掘る作業に入りました。
 写真は、一足早く学習に入った1組さんの様子です。最初の掘る作業として、今日は三角刀を使って、線の淵に溝を入れていきました。初めての彫刻刀、良い緊張感でていねいに作業を進めていきました。素敵な仕上がりに向けて、良いスタートが切れました!!

スクールサポートスタッフ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校では、感染症予防のため、児童が帰った後、教室の消毒をしています。また、スクールサポートスタッフが、手すりやトイレ、特別教室の消毒もしています。

たこあげをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
好きな絵を描いて,楽しい凧を作りました。
子どもたちは運動場で元気に走り,凧をあげました。
風を受けて,高く上がりました。

6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染症対策で2部屋に分かれて、書き初めを行いました。静かに集中して取り組んでいました。

書初め会

 水曜日、体育館で「書初め会」を行いました。長半紙に書くため、今回は椅子に座って書くのではなく、床にひざをついて書くことに挑戦!!武本先生が、一人ひとりにお手本を書いてくださいました。
 足や腰が痛くなったり、筆のコントロールがうまくできなかったりして苦戦をしていましたが、お手本をよく見ながら、どの子も一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年になり,青空学級では昔遊びをしています。今日はたこあげをしました。風も強く絶好のたこあげ日和で,たこがよくあがり,子供たちはとても楽しんでいました。

冬休み明け初日

 あけまして、おめでとうございます。
 短い冬休みが終わり、今日から学校が始まりました。冬休み明けの初日授業、子どもたちは学校モードにスイッチを切り替えて6時間授業を頑張りました!!
 写真は、理科の「冬の生き物」の学習です。冬のヘチマの様子を学年園に観察にいきました。あんなに大きかったヘチマが冬になると・・・子どもたちはびっくりしていましたが、触って重さを確かめたり、皮をむいて中身を見たりして、意欲的に学習に取り組んでいました。
 休みを除くと、残り51日の4年生の学校生活です。高学年になる準備を残りの時間でしていきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007