最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:215
総数:255320
自律!挑戦!!夢実現!!!

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年家庭科は、衣服についている表示についての見方を学習していました。
 1年理科は、地震についての学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年社会は、GDPを面積で表した世界地図をみて、いろいろと考えていました。
 2年英語は、既習の文法事項を用いて、グループで英作文をするゲームを行っていました。

広島グッドチャレンジ賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会のSDGsの取組などが評価され、広島市から生徒会へグッドチャレンジ賞が表彰されました。

卒業式装飾づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に向けての1・2年生の装飾づくりが始まっています。写真はパネル制作風景です。

校内美化

画像1 画像1
 業務員の方の校内美化活動の風景です。今日は、校舎内の壁磨きを行ってくださいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年英語は、これまで学習した表現の復習を行っていました。3年男子体育はソフトテニスを、女子は卓球を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年技術は、ブックスタンド作製の続きで、釘打ちを始めていました。1年国語は主人公の内面について、本文から読み取っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年理科は、風向や風速などの学習を行っていました。3年英語は、ディベートなどに用いる語句の練習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年英語はlookを用いた表現活動をペアで行っていました。1年国語は本文の読解を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年総合は職業調べをパワーポイントを使ってまとめていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年数学は、四角柱の表面積の求め方を学習していました。2年国語は「走れメロス」の範読を聞いていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年英語は単語の発音練習を行っていました。1年国語は本文の範読を聞いていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年音楽は、「さくらさくら」に合う前奏をタブレットを使って作曲していました。3年理科は、星の年周運動について学習していました。

授業風景

画像1 画像1
 3年英語は、本文の内容の読み取りを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年学活は、卒業式に向けての装飾づくりを行っていました。

亀崎中生徒会の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会執行部が、亀崎中生徒会の歌(替え歌)をつくり、生徒朝会で発表しました。意欲的に新しいことにチャレンジしていてすごいと思います。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健体育委員会は「換気を徹底しよう」、美化委員会は「正しいゴミの分別をしよう」です。目標を意識して生活を送りましょう。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒朝会で各委員会から2月の目標を提示されました。代議員会は「自己管理をしよう」、文化委員会は「朝読書を時間通りに始めよう」です。

校内掲示物の紹介

画像1 画像1
 写真は、亀崎中学校の令和3年度の軌跡です。
 これら以外にも、学級では、「今年の一字」や「合格祈願」などたくさんの掲示物が飾られています。

校内掲示物の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、美術の授業での作品です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

亀崎中通信

お知らせ

いじめ防止等のための基本方針

Google Workspace

広島県公立高等学校入試制度

コロナ感染症対策関連

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792