最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:118
総数:189374
違うからこそどちらもいいね あなたと私

11月12日 小・中連携教育研究会 「3年生理科 風のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,「おもりをより持ち上げるには,羽根の長さをどのようにしたらいいのだろうか」という問いで,風力実験機器,送風機,ペットボトル,おもりを使って実験しました。グループで楽しく実験をしました。予想と結果との違いに,びっくりする人が多かったようです。3年生の子どもたちなりに,考えたことをしっかり発言することができました。

11月12日 小・中連携教育研究会 「5年生 国語科 たずねびと」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たずねびと」という物語を読んで自分の思いや考えをもち,対話を通してさらに広げたり深めたりすることをねらって,これまで学習してきました。
 今日は,「主人公の綾は,おばあさんの言葉を聞いて何を思ったのか」という学習課題で話し合いました。綾の思いを考えることを通して,自分自身とも対話しながら話し合いを進めていました。

11月12日 小・中連携教育研究会 協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業後の協議会では,どのグループからも活発なご意見をいただきました。その後,講師による講話の時間になりました。2年生では,大阪体育大学 八木 秀文 先生,3年生では,広島都市学園大学 二宮 孝司 先生,5年生では,広島都市学園大学 佛圓 弘修 先生にご講話をいただきました。
 本研究会を通して,多くの学びがありました。「違いを認め,互いに寄り添い,向き合える授業づくり」をテーマに,仲間と共に磨き合いたい授業の創造を目指して,今後も研究を進めていきます。

11月11日 きなこパンの日

画像1 画像1
 「今日は,きなこパンが出るよ。」朝からさっそく子どもたちが教えてくれました。給食室では,赤いパン箱に入ったきなこパンが,子どもたちが来るのを今か今かとまっていました。子どもたちがこの棚からうれしそうにパン箱を取り出す姿が目に浮かぶようです。 
 
〈献立名〉
きなこパン
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳

〈ひとくちメモ〉
 きなこパンは,給食室で作っています。いつものパンは一つずつビニル袋に入っていますが,揚げパンの時は,ビニル袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて,きなことさとうと混ぜ合わせたものをまぶして作ります。そのためにとても時間がかかります。きなこをこぼさないように食べましょう。

画像2 画像2

11月11日 6年生 「ポッキーの日」

画像1 画像1
 今日11月11日は,「ポッキーの日」といわれていることから,11月11日11時11分11秒になった瞬間に,クラスのみんなで「ポッキー」と言ってポーズをしました。元気よくポーズをする人,少し恥じらいのある人など様々でしたが,仲間と過ごすこんなひとときが楽しいですね。

11月11日 4年生 国語「慣用句」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 慣用句について学んだ後,「羽をのばす」「頭をひねる」「馬が合う」などの慣用句の意味を,国語辞典を使って班ごとに調べました。
 調べ方は班ごとにさまざまで,どうやったらスムーズに調べられるか,頭をひねりながら学習を進めていました。

11月11日 6年生 書写「希望」

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き順や字形に気を付けて「希望」という字を書きました。納得のいく作品ができるまで,根気強く書いていました。

11月11日 5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,来週の金曜日から土曜日にかけて,野外活動に出かけます。
 今日は,目的や活動内容などが書いてある「しおり」を製本しました。角をきちんとそろえて,ていねいに製本する様子から,野外活動をとても楽しみにしている様子が伝わってきました。

11月10日 1年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,学校司書の先生に「はたらくくるま みちをつくる」という本を読んでもらいました。子どもたちは感想をつぶやきながら集中して聞いていました。
 その次に,子どもたちが興味をもちそうな車やロケットの本を紹介してもらいました。本の世界がどんどん広がっていきます。

11月10日 6年生国語「日本文化を発信しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本文化について調べ,そのよさが読み手に伝わるように工夫して,パンフレットにまとめる学習をします。
 今日は,パソコンルームに行き,インターネットを活用して情報を集めました。ノートにメモをとったり,同じテーマの友達と相談したりしながら学習を進めていました。

11月10日 3年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室で,学校司書の先生がブックトークをしてくださいました。
 今日は,「ゆめをかなえる ひみつを知ろう!」をテーマに,子どもたちに人気のひみつシリーズの本や伝記を紹介してくださいました。将来の夢について考えるヒントになるかもしれませんね。

11月10日 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は肌寒く,冬の空気を少しずつ感じるようになってきました。
 グラウンドでは,1年生がボールを使ったゲームをしていました。チームに分かれてルールにしたがって楽しく学習していました。1年生から元気のパワーをもらっています。

11月9日 4年生 国語「世界にほこる和紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から教科書の「世界にほこる和紙」の学習に入りました。初めて出あう言葉や意味が分かりにくい言葉がたくさんありました。子どもたちから「国語辞典で調べたい」という声が上がったので,グループになって調べました。子どもたち同士で意味を確認し合う姿が見られ,集中して国語辞典をめくっていました。

11月9日 1年生 図工「はこでつくったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな形や色の箱を使って,できる形を試しながら考えて作りました。ペンギン,車,家,鳥などの作品ができました。同じ家をテーマにしていても,箱の大きさや形,色によって全然違う作品に仕上がりました。友達の作品も参考にしながら楽しく作っていました。

11月9日 図書室 クイズコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校司書の先生が,おすすめの本を紹介するクイズコーナーを作ってくださいました。おすすめの5冊の本の最初の文字をつなげると,ある言葉になるのだそうです。
 解答用紙に答えを書いて,チャレンジボックスに入れるようになっています。解答用紙を用意すると,子どもたちが答えを書こうと殺到し,あっという間に紙がなくなったそうです。「問題が簡単すぎたかな。」司書の先生が笑顔で話されていました。
 クイズの答えは,上の写真にある通りです。子どもたちが本に親しむきっかけになるといいです。

11月9日 秋「みのりの庭」

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋上の「みのりの庭」も秋色に染まっていました。ヘチマの実の色が変わってきています。

11月9日 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は風が冷たく感じられる日でしたが,グラウンドでは,2,3年生が体育をしていました。
 2年生は縄跳び,3年生は準備運動をしていました。寒さに負けずに頑張る姿が見られました。

11月8日 1年生 お礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チューリップの球根を植えるのを手伝ってくださった地域の方々に,お礼の手紙をかきました。イラストを入れて,心をこめてかいていました。どの人も字がていねいで,感謝の気持ちが伝わってくる内容でした。喜んでくださるとうれしいですね。

11月8日 1年生 チューリップの球根植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも子ども達の安全を見守ってくださっている地域の方々が,1年生のためにチューリップの球根の植え方を教えてくださいました。球根は上を向けて入れることや,しっかり指で土を掘って球根を入れることなど立派なチューリップを育てるためのポイントを教えて頂きました。
 子ども達は,「何色のチューリップが咲くかな」「休憩時間にも見に行こう」などチューリップが咲くことを心待ちにしていました。来年咲くチューリップがとても楽しみになりました。

11月8日 5年生 研究会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の木曜日に,本校で,小中連携教育研究会を開催します。矢野中学校区の先生方が,本校の2,3,5年生の授業をみに来られます。
 今日は,5年生が体育館で授業を行うため,机や椅子を運び込みました。ホワイトボードや電子黒板も入りました。いつもとは違った雰囲気での授業となりますが,5年生はしっかり活躍してくれることでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/10 クラブ(反省)
2/11 建国記念の日
2/15 諸費2回目 矢野中新入生保護者説明会(資料配付)南っ子相談日
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811