最新更新日:2024/06/24
本日:count up9
昨日:180
総数:380690
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

新しい教科書

 1年生の教室でも新しい教科書が配られていました。

 入学式の時には,袋に入れてそれぞれの机の上に配られていたので,自分の手で受け取るのは初めてです。

 受け取ったのが嬉しくて,早速教科書を開いて見ていました。

新しい教科書を使うのはまだもう少し先ですが,学習が進むのが楽しみになったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字にも!

 1年生も漢字の学習が始まりました。

「もう漢字を習うの?やった〜!」
「ひらがなが終わったら,漢字になるんだ!」

 配られたばかりの漢字ドリルを早速開いて,丁寧に練習をしていました。


 1年生の間に,ひらがなやカタカナも学習し,漢字の学習で新出漢字の学び方も習得していきます。
 その後の教科学習の基礎となる力をたくさん身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 登校日(8月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日
夏休み中の登校日でした。
久しぶりに元気な子どもたちの姿を見ることができて安心しました。
今日は、全校で「平和のつどい」を行いました。

はじめにテレビで平和記念式典を視聴し、8時15分には黙とうをしました。
その後は、6年生の代表児童による平和の作文発表を聞いたり、戦争・被爆を体験された方のお話を聞いたりしました。


幼保小夏季合同研修会

 小学校区の幼稚園・保育園の先生方に参加していただき,夏季合同研修会を行いました。


 保育園の保育について話をしていただいたり,幼児や児童の姿を情報共有しながら指導についてお互いに話し合ったりしました。


 話し合ったことをもとに,接続カリキュラム・スタートカリキュラムの改善に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園の先生と合同研修〜その2

 山本小学校の教職員の中には,山本幼稚園に初めて来園された先生方も多くいました。


 幼稚園の中を自由にまわってみたり,保護者の方や未就園児の保護者の方への案内掲示を見せていただいたりしました。

 園児の作品や幼稚園の施設・環境などを見ながら,幼稚園の先生方と自然と会話する場面もあり,心の距離が近くなりました。


 今回の研修を機に,子供たちのため,今後とも幼小連携をよりよい形で進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園に行こう〜保育参観

 山本小学校は、昨年度から広島市立山本幼稚園と協力して、幼保小連携について研究を進めています。

 その研究の一環として、11月の園に行こう週間以外でも小学校の教職員が幼稚園に参観にいっています。

 幼稚園での参観を通して,園児の様子や幼稚園の先生方の幼児への接し方や援助を見せていただき、より良い幼小連携のあり方や、幼児期からのつながりを意識した指導について考えていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園の先生と合同研修〜その1

 夏休みの間も,先生たちは研修をしています。


 7月28日には,幼保小連携について一緒に研究をしている山本幼稚園で合同研修を行いました。

 園長先生からは幼小連携事業について,5歳児担任の幼稚園の先生からは1学期の保育の様子についてお話を聞かせていただきました。


 その後には,グループに分かれての質問コーナーや,1年生の先生方を中心にスタートカリキュラムの時期に大切にしたいことについて座談会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニュー 7月20日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳
(ひとくちメモ)
教科関連献立「夏の献立」…2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし,育てています。今ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして1年中出回っている野菜が多いですが,旬の野菜は他の時期よりも味がよく,栄養価も高いです。今日のカレーにはかぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜がたくさん入っています。また,今日は地場産物の日です。夏野菜カレーライスに入っているじゃがいもとトマトは,広島県で多くとれます。

今日のメニュー 7月19日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さばの煮つけ
切干し大根のごま炒め
ひろしまっこ汁
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,旬の野菜を入れているので,毎月具材が違います。今日はじゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしい安芸津じゃがいもの産地です。しっかり食べましょう。

学活「防犯教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日に防犯教室を行いました。入学してから初めて1年生全体で集まることができました。「担任紹介」,「防犯教室」,「夏休みに向けて」という流れで行いました。
 「防犯教室」では,防犯についての動画を見て,いざという時にどのような行動をしたらいいかを学習しました。そして,「いかのおすし」の合言葉も確認しました。「夏休みに向けて」では,交通ルールについて,公園での遊び方・帰る時刻,物やお金の貸し借りについて話をしました。どの子も最後までよい姿勢で話を聞くことができ,とても感心しました。
 きまりを守って,楽しい夏休みが過ごせたらいいなと思います。お家の方でも,学校から配付される「夏休みの生活」のプリントをお子さんとしっかり確認していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

今日のメニュー 7月16日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳
(ひとくちメモ)
ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは,沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は,沖縄で「まぜる」という意味があり,いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では,ゴーヤを切り,塩もみをした後,さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

2年生 ペア集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のペア学年は4年生です。
今年度1回目のペア集会がありました。
集会委員の児童の司会進行で、まずは、自己紹介をしました。
その後、集会委員が考えた学校に関するクイズに答えました。
迷う問題もあり、ペア同士で「何かね。」と相談して答えました。
短い時間でしたが、楽しく過ごしました。

色水遊び

 1年生の教室では、自分たちで育てていたあさがおの花を摘んで、色水作りを楽しんでいました。

「花のところから色が出るんだよね。やったことあるから知ってるよ。」
「緑の葉っぱのところはとっておいた方がいいんだよ。」
これまでの経験からみんなに教えてあげるお友達もいました。

「きれい!ぶどうジュースみたい!」
「ワインみたいでおいしそう。飲みたくなるね〜。」

 実際にやってみることで、みんなそれぞれ色がちがっていることを発見し、
「もともとの花の色がちがったから。」
と比べて考えていました。

 その後は、作った色水を使って絵を描いたり、染め紙をしたりして楽しんでいました。

 生活科や図画工作科などは、幼児期の活動につながるような学習がたくさんあり、園での経験を活かして学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3年生に発表してもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、総合的な学習の時間に調べた、〜発見!山本の町〜 の発表会を開いてくれました。
3年生は、山本の地域にあるものについて調べ、2年生に分かりやすく伝えようと新聞を作っていました。
その新聞の前で、2年生は説明を聞いたり、問題に答えたりしました。
身をのり出して聞いている姿も見られました。
3年生はとても上手に伝えることができていたので、2年生は感心していました。

2年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
学年集会をしました。
まずは、まもなく夏休みになるので、防犯の意識を高めるために防犯のやくそく「いかのおすし」について確認する動画を見ました。
その後、2年生でがんばってほしいことは、1年生でつけた力を「ぐんぐんのばそう」がんばろうとあらためて確認しました。
その他にも、登下校の様子や放課後の過ごし方について心配な面もありましたので、そのことについても確認しました。
夏休み中もきまりをよく守り、安全に過ごすことも伝えました。

今日のメニュー 7月15日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
ポヨ・コン・ヒトマテ
いんげん豆のスープ
牛乳
(ひとくちメモ)
東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「メキシコ合衆国」…広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,メキシコ合衆国のホストタウンになっています。メキシコ料理には,とうもろこしや豆,チリと呼ばれるとうがらしを多く使います。今日は,ポヨ・コン・ヒトマテというメキシコ料理を取り入れました。ポヨ・コン・ヒトマテのポヨとは鶏肉,ヒトマテとはトマトという意味で,鶏肉のトマト煮込み料理のことです。

園の先生方による参観〜その3

 参観をしていただいた後は、園の先生方と1年生の担任による協議会・懇談会が行われました。

「話している人の顔を見るために声かけを工夫されていました。」
「身体を動かしながらするなど、楽しく授業に参加できる工夫がありました。」
「雑巾ダッシュではなく少しずつ横に拭くというのを知りました。」
「食べる時間が30分で園より長めにとっていました。」

など、園との生活と比べたり、教師の指導の工夫についても教えていただきました。

 協議会の後には、園ごとに各担任と卒園児さんの様子について話をする懇談会が行われ、子どもたちの育ちや成長について笑顔で話されていました。

 児童をしっかり褒めるとともに、今後の教育活動やカリキュラムの改善に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

園の先生方による参観〜その2

 連携する幼稚園・保育園の先生方には、1年生の児童の給食を食べる様子や授業の様子を見ていただきました。

 幼児期とつながる活動や、子どもの学びや育ちの様子について見ていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園の先生方による参観〜その1

 山本小学校区で連携している幼稚園・保育園の先生方に来校していただきました。

昨年度から研究を進めている接続カリキュラム・スタートカリキュラムについて考えるため、園の先生方に1年生の様子を見ていただく機会を作り、児童の様子についてお聞きする機会をもちたいという声から作られたものです。


 児童も久しぶりに園の先生方に会えるとあって,楽しみにしていました。

 廊下で出会って「久しぶりだね〜!」「せんせ〜い!会いたかった〜。」

 笑顔で触れ合う姿が見られました。

園の先生を教室に案内し、図工の作品を説明したり、けん玉やあやとりの技を見てもらったりする様子もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニュー 7月14日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
豚キムチ丼
三糸湯
牛乳
(ひとくちメモ)
今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリですね。                                    
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/7 引落日 生活アンケート
2/8 集会タイム(ひまわり)
2/11 <建国記念の日>

安全確保について

保護者・地域の皆様へのお知らせ

PTA

幼保小連携

広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136