|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263418 | 
| 表彰式
 「第40回青少年健全育成とふれあい活動を推進する標語・ポスター」の入賞者を本校体育館で表彰しました。どの作品も心温まる素晴らしいものでした。入賞した皆さん「おめでとうございます。」             クリーンマイタウン その3
 校内のグラウンドや植木の間も、草取りや落ち葉をかき集めています。汗まみれになってみんな頑張ってくれました。「ありがとう!!」             クリーンマイタウン その2
 移動中も清掃中も、小中学生が共同してほほえましく活動しています。             クリーンマイタウン その1
 お天気に見恵まれ、延期になっていた行事がやっと行えました。小学校3年生から中学校3年生までが縦割りでグループを作り、町内12か所を分担して掃除しました。             10月15日(金)
 週末の朝を迎えました。今日は、クリーンマイタウンが午後行われます。     総合的な学習の時間
 5、6校時に各教室で、来週のテーマ別発表会に向けた準備をしました。「アロハ」「ハワイの食べ物」「楠那の災害・防災」「楠那の祭り」「自動運転」「バイオ燃料」等についてポスターにまとめています。             10月14日(木)
 幾分涼しい朝を迎えました。後期に入り、早めに登校する生徒が増えてきました。余裕を持って、学校生活を迎えましょう。     タブレット活用
 2年生男子の体育で、バレーボールのサーブ練習をしました。グループでアンダーハンドパスを行い、その様子を動画撮影して、サーブの修正箇所を確認しています。             2年A組 タブレット開き
 昨日から、学年毎にタブレットを手に取り、使い始めています。今日は、この後体育の授業で活用します。             10月13日(水)
 夏休み明け、初めての合同あいさつ運動です。みんな朝早くから整列して「おはようございます!!」 今日は、保護者の方にも立っていただきました。ありがとうございます。         タブレット開き研修
 生徒一人1台のタブレットが準備されました。まず、教職員で使い方の研修です。明日から学年毎に準備を進め、授業で使っていきます。             後期始業式
 前期三者懇談会を先週末に終え、今日から後期の始まりです。始業式のはじめに、校歌斉唱をしました。 後期から1人が1台のタブレットを使って学びを進める話がありました。その後、後期生徒会委員の認証式、そして表彰状の披露を行いました。 後期もみんなで力を合わせて頑張りましょう。             10月11日(月)
 後期始業式の朝を迎えました。まだまだ暑い日が続いています。美術部による10月のポスターは「ハロウィーン」です。         あすなろ 生活単元
 夏野菜の収穫も終わり、畑では、冬野菜の植え付けの準備です。畑を耕し、草を取り、石灰をまいて土作りです。             10月8日(金)
 前期終業式の朝を迎えました。三者懇談会も最終日です。         2年A組 美術
 「印象派になりきって風景画を描こう」をテーマに、校内のお気に入りの風景を写真に撮り、その写真をもとに下絵を描いています。早い人は、今日から空の明るい色を絵の具で塗り始めています。             10月7日(木)
 8時20分までの登校を目標に、朝読書を始めます。三者懇談会2日目です。     1年A組 家庭科 その2
 今日から被服室でミシンを使います。布きれでティッシュペーパー入れを作ります。ミシンを使う表情が、少し緊張しているようです。写真は、偶数番号のグループです。             1年A組 家庭科 その1
 1年生の技術と家庭科の授業は、出席番号の奇数と偶数番号の2グループに分け1時間ずつ行います。奇数番号のグループの様子です。             10月6日(水)
 さわやかな朝です。今日から3日間前期末三者懇談会があります。     | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |